税金の「督促状」が届きました。何もせずに放置したらどうなりますか?
配信日: 2023.12.14
しかし、副業で一定額以上の収入を得ていたり、贈与や相続を受けたりしたときは、自分で申告をする必要があります。税金の申告を忘れると、督促状が届くケースもあるため、注意が必要です。
今回は、どのようなときに税金の督促状が届くのか、また税金を滞納し続けるとどうなるのかについて、分かりやすくご紹介します。
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)
ファイナンシャルプランナー
FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。
編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。
FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。
このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。
私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。
税金を滞納し続けると督促状が届く
税金を滞納すると、送られてくる書状が督促状です。
例えば、地方税法第329条によると、期限までに地方税が納められなかった場合は、納付期限の日から20日以内に督促状を送付しなければならないとされています。つまり住民税の場合は、納付期限を最高20日過ぎると、督促状が送付される可能性が高いのです。
しかし20日以内の送付ですので、20日よりも早く督促状が届くケースもあります。
地方税法第331条などによると、督促状が届いた日から10日以内に税金が納められない場合は、財産を差し押さえなければならないとされています。財産の差し押さえを防ぐためには、督促状が届いたら、すぐに税金を納めることが必要です。
滞納を続けた場合に受ける処分の流れ
督促状が送られてから、財産が差し押さえられるまでの流れを解説します。
納付期限を過ぎると延滞税が課され20日以内に督促状が送付される
納付期限を過ぎると同時に延滞税の加算も開始するため、納付期限を過ぎれば過ぎた分だけ、支払う税金額は増えていく仕組みになっています。
延滞税は、納付期限を過ぎた日から実際に支払った日まで加算され続けます。さらに、納付期限を過ぎても税金が納められない場合は、納付期限を過ぎた20日以内に、自治体から督促状が送付されます。
滞納者の財産調査が行われる
督促状が送られても11日以上無視を続けると、差し押さえするために財産調査が行われます。財産調査は金融機関だけではなく、契約している保険会社や通信会社、勤務している会社なども対象になります。
会社に滞納を隠していたとしても、財産調査でバレるため、隠すことはできません。また財産調査は、本人に伝えられずに行われるケースもあります。
財産差し押さえが行われる
財産調査が終わると、滞納をしている方の財産の差し押さえが実行されます。差し押さえられる財産の例は、以下の通りです。
・給料
・自動車
・生命保険
・不動産
滞納している税金をすべて納付するまで、差し押さえは終わりません。なお自動車が差し押さえられる場合は、所有している自動車にタイヤロックがかけられます。滞納が解消されない場合は、公売にかけられて、売り上げは滞納している分の納付金に充てられます。
処分を受けないためには
処分を受けないためには、まず、税金を滞納しないことが重要です。
しかし、病気や失業などでどうしても支払えない場合は、自治体に相談しましょう。事情があってすぐに納税できないときには、支払期日に猶予を設けてもらうなどの制度が利用できます。
差し押さえを防ぐために財産を隠したりごまかしたりすると、悪質なケースとして告発される場合もありますので、決して行わないようにしましょう。
事情があって支払えない場合は必ず役所に連絡する
さまざまな事情で、税金を納めたくても納付できないこともあるでしょう。税金の納付が厳しいと分かった時点で、必ず自治体に連絡・相談をしましょう。連絡なしで滞納を続けると、財産を差し押さえられる可能性があります。また、税金を支払える能力がある場合は、必ず期限内に納めましょう。
出典
デジタル庁 e-gov法令検索 地方税法(昭和二十五年法律第二百二十六号) 第三章市町村の普通税 第一節市町村民税 第六款督促及び滞納処分
(市町村民税に係る督促)第三百二十九条
(市町村民税に係る滞納処分)第三百三十一条
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー