転職するベストなタイミングはいつ?転職が有利になる時期も解説
配信日: 2020.07.28
この記事では、入社年度別の転職タイミングや求人が多くなる時期などについて解説します。自分が納得する形で転職を成功させたい方はぜひ参考にしてください。
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)
ファイナンシャルプランナー
FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。
編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。
FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。
このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。
私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。
人事組織コンサルタント、国家資格キャリアコンサルタント、早稲田大学大学院経営管理研究科(MBA)
福岡県福岡市生まれ。 大学卒業後、大手人材サービス会社で2500名以上のキャリア支援に携わる。
早稲田大学大学院でMBAを取得後、外資系コンサルティング会社に勤務。業務コンサルティング部門の管理職として、金融や通信業界を中心に業務改善、収益改善のプロジェクトを担当。
テクノロジーを活用したプロセス設計や、カウンセリングをもとにしたキャリア支援や組織の活性化が専門。
「人が活き活きと活躍できる社会を創る」をライフワークに執筆・講演などを行う。
現在、Podcastで40歳のキャリアについて考える番組「40歳のディスタンス」を配信中。
https://podcasts.apple.com/jp/podcast/id1495042062
転職を考えるべきタイミングとは?
入社1年目で転職するのは不利になることも
入社1年目で転職すると、仕事を長く続けられない人として転職においてマイナス評価を受けることもあります。そのため、入社1年以内の転職はなるべく避けた方が良いでしょう。
ただし、「募集要項と仕事の実態が全く違う」、「給与が支払われない状態になっている」などおかしな点があれば、労働基準監督署に相談した上で転職先を探すのがおすすめです。
違法な労働環境で働かされていたことが理由であれば、本人の責任ではないので転職にはあまり影響しないケースが多いでしょう。
入社3年以内で転職する人は多いけど
入社3年以内で転職する人は少なくありません。
しかし、「最低でも3年は会社を辞めるべきではない」という考えはいろいろな企業に根強く残っているため、3年以内で会社を辞めるとなかなか次の就職口が見つからないケースもあります。
どうしても転職したい場合は、現在の仕事と並行して転職活動を行い、転職先が決まった時点で退職しましょう。
未経験の仕事を狙うにはなるべく早い転職がおすすめ
入社3年目以降であれば、転職先からマイナス評価を受ける可能性が減るため転職のタイミングとしてはおすすめです。
特に未経験分野に挑戦したい人は、今の会社である程度経験を積んだ後はなるべく早く転職活動をするのが良いでしょう。
未経験分野への就職は、年齢が若いほど有利だとされています。今の仕事が合わないと感じているなら、早めに転職活動をするのも吉です。
キャリアアップ転職なら5〜6年目で検討を
キャリアアップを目的とした転職は、中途採用の枠に入れる入社5〜6年目がおすすめです。今の仕事を続けて5〜6年であれば、一通りの業務をこなせるようになっているはずです。
さらに20代であれば採用ニーズがかなり高いので、入社5年目以降の20代であれば豊富な転職先から自分のキャリアアップにつながるものを選べます。
今までの経験を生かしてさらに給与をアップさせたいという方は、入社5年目以降で同業種への転職を狙いましょう。
転職が有利になるタイミング
中途採用が増えるのは2・3・9月
中途採用での転職求人が多く出ている時期は、2・3・9月となっています。この時期に中途採用が多いのは、ほとんどの企業が年度末・半期末であるためです。
期末の時期に合わせて人員の見直しを行い、足りない場合は求人を出すという企業が非常に多いようです。
また、新卒採用と合わせて教育を行える4月入社を目指して2・3月の採用を積極的に行う企業もあります。
中途採用であっても、ITや製造など追加の研修や教育が必要となる業界については4月入社を前提に求人を出すケースは多いです。
第二新卒枠で入るなら4月入社がベスト
まだ年齢が若く、第二新卒枠での転職を目指しているなら4月入社が基本となります。
第二新卒採用のほとんどが4月入社を目指して実施されるので、遅くとも前年度の2・3月には転職活動を行うべきでしょう。
ただし会社によっては、海外の大学を卒業した人などを対象に10月入社を取り入れているところもあります。希望している会社が10月入社で新卒を募集しているなら、8〜9月頃のタイミングで転職を進めるのも良いでしょう。
ボーナスをもらって転職する最適なタイミング
ボーナスをもらうなら6月または12月末で退職を
ボーナスをもらってから退職するなら、ボーナス支給後2〜3週間がベストです。
転職するにあたって、少しでも多くの給料をもらってから今の会社を辞めたいと考えている人は少なくありません。
実際、多くの転職者が6月、12月のボーナスをもらったタイミングで退職を決めています。
退職前にボーナスが欲しいと考えるのは、悪いことではありません。ボーナス支給日から2〜3週間で退職できるよう、転職活動を事前に進めておきましょう。
まとめ
転職のベストなタイミングは人によって異なります。しかし、どのタイミングで転職する場合でも、生活費を確保するために次の転職先を決めてから今の会社を辞めるのが基本です。
「どうしても今の会社を辞めたい」と感じているなら、自分に合ったタイミングを見定めて早めに転職活動を始めましょう。
情報収集や経歴の棚卸しは早期に行い、計画的に実施することで、自分に合った会社が見つかる転職のチャンスは高まります。
監修:堺孝善
人事組織コンサルタント、国家資格キャリアコンサルタント、早稲田大学大学院経営管理研究科(MBA)