更新日: 2024.06.17 クレカ

友人に「家計の支出は全部クレカ払いがおすすめ」と言われました。1年で1万円以上お得なら切り替えたいですが、実際どれくらいお金が浮くのでしょうか?

友人に「家計の支出は全部クレカ払いがおすすめ」と言われました。1年で1万円以上お得なら切り替えたいですが、実際どれくらいお金が浮くのでしょうか?
毎月の家計の支出を抑えたい、節約したいと考える方は多いでしょう。クレジットカードを利用するとクレジットカード会社によってポイントが還元されるため、還元分の金額がお得になります。
 
本記事では、家計の支出をすべてクレジットカードで支払った場合に、年間でどのくらいポイントが貯まるのかを紹介します。
FINANCIAL FIELD編集部

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)

ファイナンシャルプランナー

FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。

編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。

FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。

このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。

私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。

最短10秒で即時発行!年会費永年無料&最大7%還元!

【PR】三井住友カード(NL)

おすすめポイント

・両面にカード番号の印字なしで盗み見される心配なし!
・最短10秒で即時発行!年会費永年無料
年会費 (税抜) 発行期間 ポイント還元率
無料 即時(最短10秒) 0.5%~7.0%
ETC (税抜) 移行可能マイル 電子マネー
初年度無料 ANAマイル Apple Pay
Google Pay
※商業施設内にある店舗など、一部ポイント加算対象とならない店舗および指定のポイント還元率にならない場合があります。
※一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。
 その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。
 上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。
※最短10秒発行受付時間:9:00〜19:30
※即時発行ができない場合があります
※お申し込みには連絡可能な電話番号が必要です。
※スマホのタッチ決済:Visaのタッチ決済とMastercard®タッチ決済が対応
※iD、カードの差し込み、磁気取引は対象外です。
※最大7%のポイント還元は通常のポイントも含まれます。

単身世帯の家計の支出

ここでは、総務省統計局の「家計調査/家計収支編 単身世帯 詳細結果表」を基に、単身世帯の1ヶ月の家計における主な支出項目とその金額、消費支出の合計額を紹介します。クレジットカードに切り替えた際にどのくらいのポイント還元を受けられるか知るために、まずは表1を基に支出額を把握しましょう。
 
表1

項目 支出額
食料 4万2049円
家賃地代 1万9782円
設備修繕・維持 4017円
光熱・水道 1万3045円
家具・家事用品 5760円
被服および履物 4447円
保健医療 7367円
交通・通信 2万1654円
教養娯楽 1万8794円
その他の消費支出 3万704円
消費支出合計 16万7620円

※総務省統計局「家計調査/家計収支編 単身世帯 詳細結果表」を基に筆者作成
 
単身世帯における毎月の支出額の平均は16万7620円であることが分かります。
 

家賃含むすべての支出をクレジットカードで支払えた場合

クレジットカードの還元率は種類によって異なるため、ここでは仮に0.5~1.2%とします。単身世帯における消費支出の合計額は、毎月16万7620円であるため、すべての支払いにクレジットカードを使用した場合のポイント還元率は以下の通りです。なお、1ポイントは1円相当とします。

16万7620円×0.5~1.2%=約838円~2011円/月
約838円~2011円/月×12ヶ月=1万56円~2万4132円/年

家賃を含めたすべての支出に対してクレジットカードを使用できた場合、年間で1万56円~2万4132円分のポイント還元を受けられます。1万円以上お得になる可能性があるため、生活費を節約したいと考えている方は、クレジットカードへの切り替えも検討するとよいでしょう。
 

家賃の支払いにクレジットカードが使用できなかった場合

ここでは、家賃地代1万9782円を引いた場合に、どのくらいのポイント還元を受けられるか紹介します。

14万7838円×0.5~1.2%=約739円~1774円/月
約739円~1774円/月×12ヶ月=約8868円~2万1288円/年

家賃を抜いた支出に対してクレジットカードを使用した場合、年間で8868円~2万1288円分のポイント還元を受けられることが分かります。還元率によっては1万円を切ってしまうため、なるべく還元率の高いクレジットカードを選ぶことがポイントです。
 

クレジットカードの魅力

ここでは、クレジットカードの魅力を2つ紹介します。現金からクレジットカードへの切り替えに悩んでいる方はぜひ参考にしてください。
 

現金を持っていなくても買い物ができる

クレジットカードを持っていると、現金を所持していないときでも買い物ができます。また、小銭を出す手間が省けるため、会計時の時間短縮にもなります。お財布の中が小銭でいっぱいになるような事態も回避できるため、持ち運びもしやすいでしょう。
 

保険サービスを受けられる

クレジットカードを作成すると付帯する保険サービスを受けられるケースがあります。例として、旅行傷害保険やお買い物安心保険などが挙げられます。
 
旅行傷害保険とは、多くのクレジットカードに付帯しているサービスで、旅行先で持ち物の盗難や破損などのトラブルに見舞われたときや、事故によるけがを負ったときなどに、かかる費用を一定額まで補償してもらえる保険です。
 
ただし、海外旅行のみ適用されるといったようにクレジットカードによって条件が異なるため、所有しているクレジットカードの利用条件を事前に確かめておくとよいでしょう。
 
お買い物安心保険とは、クレジットカードを利用して購入した商品が期間内に予期せぬトラブルで損失を被った際、一定額まで損害分を補償してくれる保険です。お買い物安心保険の対象条件もクレジットカードの種類によって異なるため、事前に確認しておきましょう。
 

家計の支出をクレジットカードで支払うと還元率によっては年間1万円以上お得になる場合も!

家計の支出をすべてクレジットカードで支払うと、還元率によっては現金よりも1万円以上お得になる場合があります。今回の試算では、家賃の支払い以外で使用した場合でも、1万円近い節約が可能となっています。
 
クレジットカードは使いすぎてしまうこともありますが、計画的に利用すればお得にポイントを貯められます。生活費を節約したいと考えており、家計の支出をクレジットカードの支払いにまとめられる方は、クレジットカードの利用を検討しましょう。
 

出典

e-Stat 政府統計の総合窓口 家計調査/家計収支編 単身世帯 詳細結果表 2023年 表番号1 <用途分類>1世帯当たり1か月間の収入と支出 単身世帯・勤労者世帯・勤労者世帯以外の世帯・無職世帯
 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー

最短10秒で即時発行!年会費永年無料&最大7%還元!

【PR】三井住友カード(NL)

おすすめポイント

・両面にカード番号の印字なしで盗み見される心配なし!
・最短10秒で即時発行!年会費永年無料
年会費 (税抜) 発行期間 ポイント還元率
無料 即時(最短10秒) 0.5%~7.0%
ETC (税抜) 移行可能マイル 電子マネー
初年度無料 ANAマイル Apple Pay
Google Pay
※商業施設内にある店舗など、一部ポイント加算対象とならない店舗および指定のポイント還元率にならない場合があります。
※一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。
 その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。
 上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。
※最短10秒発行受付時間:9:00〜19:30
※即時発行ができない場合があります
※お申し込みには連絡可能な電話番号が必要です。
※スマホのタッチ決済:Visaのタッチ決済とMastercard®タッチ決済が対応
※iD、カードの差し込み、磁気取引は対象外です。
※最大7%のポイント還元は通常のポイントも含まれます。
PR
townlife-banner
ライターさん募集
おすすめのクレカ一覧はこちら