更新日: 2023.12.21 その他暮らし
【出会えたらラッキー?】旧型の紙幣や貨幣を紹介!使用可否や、コレクター価値についても解説
そういった旧型の紙幣や貨幣の中には、額面以上のコレクター価値で取引されているものがあります。本記事では主な旧型の紙幣や貨幣を紹介するとともに、高値で売れる可能性があるコレクター価値の特徴についても解説します。
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)
ファイナンシャルプランナー
FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。
編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。
FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。
このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。
私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。
主な旧型の紙幣を紹介
紙幣とは、日本銀行が発行しているお札(銀行券)のことです。すでに発行が停止されている旧型の紙幣には以下のようなものがあります。
・一円券
旧型の一円券は4種類です。肖像画は、武内宿禰(たけのうちのすくね)、大黒像、二宮尊徳です。日本銀行によると、いずれも昭和33年に発行が停止されたそうです。
・五円券
旧型の五円券は1種類で、肖像画ではなく彩紋の図柄が描かれています。
・十円券
旧型の十円券は1種類で、描かれているのは国会議事堂の図柄です。
・五十円券
旧型の五十円券は1種類で、肖像画には高橋是清が起用されています。
・百円券
旧型の百円券は2種類で、肖像画は聖徳太子と板垣退助です。
・五百円券
旧型の五百円券は2種類で、肖像画はどちらも岩倉具視です。
主な旧型の貨幣を紹介
貨幣とは、政府が発行している硬貨のことです。すでに発行が停止されている旧型の貨幣には以下のようなものがあります。
・五円硬貨
旧型の五円硬貨には、穴ありと穴なしの2種類があります。穴がある硬貨の図柄は現在の硬貨と同じ、稲穂、歯車、水、双葉です。一方、穴がない硬貨には、国会議事堂、唐草、はと、梅花が描かれています。
・百円硬貨
旧型の百円硬貨は2種類です。年代が古いほうには、鳳凰(ほうおう)、日章、桜花が描かれ、新しいほうには稲穂と分銅が描かれています。
・五百円硬貨
旧型の五百円硬貨は2種類ですが、図柄は同じキリと竹とタチバナが描かれています。
コレクター価値の決まり方を知っておこう
新しいデザインの紙幣や貨幣を発行することを、改刷・改鋳といいます。改刷・改鋳が実施された場合、旧型の紙幣や貨幣はお金として有効なのでしょうか。また、コレクターの間では、どのような旧型の紙幣や貨幣が高値で売買されているのでしょうか。
・旧型の紙幣や貨幣はお金として使える?
2023年12月18日において、本記事で例として紹介した旧型の紙幣や貨幣はすべてお金として使えます。日本銀行や政府が発行した紙幣や貨幣は、法令に基づく特別な措置がない限り通用力を失いません。
・コレクター価値の決まり方
旧型の紙幣は、なるべく年代が古くて傷や破れなどが少ない美品に高値がつく傾向があります。
また、コレクターの間で人気があったり、紙幣番号がそろっていたり、印刷ミスがあったりする紙幣も高値での買い取りが期待できるでしょう。旧型の貨幣の場合は、発行枚数が少ない年代のものに比較的高い値がつきます。
また、その年の1〜500円硬貨のすべてがそろっている「通常プルーフ貨幣セット」も、発売年度によっては高値での買い取りが期待できます。
大掃除を兼ねて旧型の紙幣や貨幣を探してみよう
旧型の紙幣や貨幣はすでに発行が停止されています。そのため、ATMから出てきたり、お釣りなどで受け取ったりする可能性はほぼないでしょう。
ただ、自宅のどこかには、まだ旧型の紙幣や貨幣が眠っている可能性はあります。旧型の紙幣や貨幣の種類などによっては思わぬ高値がつく可能性もあるため、大掃除を兼ねて家中を探してみてもよいかもしれません。
出典
日本銀行 その他有効な銀行券・貨幣
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー