更新日: 2024.06.04 子育て

子どものゲーム課金額は平均約33万円! 無断課金や使いすぎを防ぐにはどうしたらいい?

子どものゲーム課金額は平均約33万円!  無断課金や使いすぎを防ぐにはどうしたらいい?
近年、ゲームをする子どもの無断課金や使いすぎが深刻化しています。国民生活センターの発表によると、2022年度における小学生から高校生までのオンラインゲームの課金額は平均約33万円でした。保護者の多くは、無断課金や過度な支出に頭を悩ませているはずです。
 
本記事では子どもたちが安全かつ健全にゲームを楽しむために、無断課金や使いすぎを防ぐための対策について考えましょう。
FINANCIAL FIELD編集部

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)

ファイナンシャルプランナー

FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。

編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。

FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。

このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。

私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。

子どものオンラインゲームひと月あたりのゲーム課金額は?

SMBCコンシューマーファイナンスは、2023年7月19日から20日にかけて、15歳から19歳を対象に「10代の金銭感覚についての意識調査2023」を実施しました。1000名の有効サンプルを集計した同調査は、ネットエイジアリサーチのインターネットモニター会員を母集団とし、全国規模で行われました。
 
調査結果によるとゲーム課金をしている111名に対して、月々のゲームアイテムやガチャの利用額を尋ねたところ、平均で3102円を支出していることが分かっています。
 
2022年の調査結果と比較すると、全体の平均は531円増加しており(前回2571円→今回3102円)、男性は137円の減少(前回2721円→今回2584円)、女性は2129円増(前回2195円→今回4324円)でした。
 
また、高校生の平均は67円増加しており(前回2506円→今回2573円)、大学生等は1219円増加(前回2750円→今回3969円)していることが明らかになりました。
 

ゲームへの課金に後悔した経験について

調査では、ゲーム課金に関する意識についても取り上げられました。例えば、「お金を使ってでもゲームを有利に進めたい」という意識について、全体の14.7%が思っており、男性の場合は21.0%で女性(8.4%)よりも高い傾向です。
 
その後、ゲームでお金を使った経験に後悔したことがあるかについても調査が行われました。その結果、「ある」と回答した人は24.5%で、「ない」は75.5%でした。男女や学生区分で見ると、後悔した人の割合は高校生の男性(35.9%)が最も高かったです。
 

子どもに過剰な課金をさせない工夫と保護者へのアドバイス

子どもが保護者のスマホで遊ぶ際は、保護者のアカウントから必ずログアウトしましょう。もし、保護者の古いスマホや子ども専用のスマホを使用する場合は、子ども専用のアカウントを作成し、ペアレンタルコントロール機能を活用します。子どもが使用する端末を保護者が管理することで、課金を承認制に設定できます。
 
また、スマホのアカウント決済やキャリア決済時には、パスワードや生体認証(指紋認証、顔認証など)をオンにしておくとよいでしょう。パスワードは、子どもが簡単に推測できない設定にすることが重要です。
 
クレジットカードは、子どもの手が届かない安全な場所に保管しましょう。もし、子どものスマホにクレジットカード情報を入力した場合は、使用後に必ず削除してください。また、キャリア決済の上限額を必要に応じて低く設定することも推奨されています。特に、子ども用のスマホを契約する際には注意が必要です。
 
日頃から、決済完了メールや明細を確認する習慣をつけましょう。さらに、子どもと一緒に課金の仕組みを確認したり、課金のルールを決めたりすることも大切です。
 
法律では、未成年者が保護者の同意なしに行った契約は取り消せます。しかし、子どもが保護者のアカウントでログインしたスマホで課金した場合、その決済は保護者が行ったとみなされることがあります。
 
もしトラブルが発生した場合は、最寄りの消費生活センターに相談しましょう。
 

公式サイトで申し込み

【PR】アイフル

aiful

おすすめポイント

WEB完結(郵送物一切なし)
・アイフルならご融資可能か、1秒で診断!
最短18分(※)でご融資も可能!(審査時間込)

融資上限額 金利 審査時間
最大800万円 3.0%~18.0% 最短18分(※)
WEB完結 無利息期間 融資スピード
※融資まで 30日間 最短18分(※)
※お申込み時間や審査状況によりご希望にそえない場合があります。
※診断結果は、入力いただいた情報に基づく簡易なものとなります。
■商号:アイフル株式会社■登録番号:近畿財務局長(14)第00218号■貸付利率:3.0%~18.0%(実質年率)■遅延損害金:20.0%(実質年率)■契約限度額または貸付金額:800万円以内(要審査)■返済方式:借入後残高スライド元利定額リボルビング返済方式■返済期間・回数:借入直後最長14年6ヶ月(1~151回)■担保・連帯保証人:不要

保護者は積極的に情報収集を行い、対策を講じよう

子どもが保護者のスマホでゲームをする際には、保護者のアカウントから必ずログアウトしましょう。端末を保護者が監理することで、子どもの無断課金や使いすぎを防ぐことができます。
 
ゲームは楽しむためにありますが、保護者の監視や規制が厳しいと、子どもにとってストレスの原因になりかねません。保護者は子どもと話し合いながら、健全なプレイができる工夫を心がけましょう。また、何か問題が発生した場合には、適切な相談窓口に相談することも重要です。
 

出典

SMBC  10 代の金銭感覚についての意識調査 2023 16ページ
 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー

【PR】子どもの教育費はいくらかかるの?かんたん30秒でシミュレーション

ライターさん募集