「マイナ免許証」 更新の講習がオンライン化されて便利そうですが、更新時の手数料はやはりかかるのでしょうか?
配信日: 2024.12.25
執筆者:前田菜緒(まえだ なお)
FPオフィス And Asset 代表、CFP、FP相談ねっと認定FP、夫婦問題診断士
保険代理店勤務を経て独立。高齢出産夫婦が2人目を産み、マイホームを購入しても子どもが健全な環境で育ち、人生が黒字になるようライフプラン設計を行っている。子どもが寝てからでも相談できるよう、夜も相談業務を行っている。著書に「書けばわかる!わが家の家計にピッタリな子育て&教育費のかけ方」(翔泳社)
マイナ免許証とは
マイナ免許証とは、マイナンバーカードのICチップに免許証の情報を記録させたマイナンバーカードのことです。2025年3月24日から全国で運用が開始されますが、マイナ免許証の使用が強制されるわけではありません。運用開始後の免許証の持ち方は下記の3つがあります。
●マイナ免許証のみ保有
●マイナ免許証と運転免許証の両方を保有
●運転免許証のみ保有
自動車を運転する際は、上記のいずれかの方法で免許証を携帯する必要があります。
マイナ免許証のメリット
免許証をマイナ免許証にするメリットは、下記のとおりです。
1. 優良運転者と一般運転者は更新時の講習をオンラインで受講可能になる
ただしオンライン講習のみで免許証の更新ができるわけではなく、視力検査や免許情報の書き換えなど手続きは、引き続き免許センターや警察署で行います。
2. 住所・氏名変更時の手続きがラクになる
今まで住所や氏名が変更になった際は、自治体の窓口に加え、免許の変更手続きは警察などで行う必要がありましたが、自治体に届け出るだけで手続きが完了となります。
3. 手数料が安くなる
免許の更新時や新規取得時の手数料が運転免許証より安くなり、逆に従来の免許証の手数料は値上げとなります。
図表1
手数料の差は、マイナ免許証であればカード発行が不要、事務経費が削減できることなどが理由のようです。
4. 住所地以外での更新が迅速化され、申請期間が延長される
現在、免許の住所地とは違う都道府県で免許の更新手続きをすることは、優良運転者しかできませんが、一般運転者も手続きが可能となります。また、申請期間も延長されます。さらに、住所地の公安委員会で免許証を作成する必要がなくなるため、申請した住所地で更新手続きが完了します。
マイナ免許証へ切り替えるには
マイナ免許証への切り替えは、免許証の更新時に可能ですが、更新のタイミングでなくてもいつでも切り替えができます(手数料はかかります)。マイナ免許証には、免許番号や大型・普通自動車など免許の種類等情報は記載されないため、マイナポータルや免許情報取得アプリから内容を確認する必要があります。
ゴールドやブルーの帯もマイナ免許証では分かりませんから、「ゴールド免許」という言葉も、そのうちなくなるかもしれませんね。
出典
警視庁 マイナンバーカードと運転免許証の一体化について
執筆者:前田菜緒
FPオフィス And Asset 代表、CFP、FP相談ねっと認定FP、夫婦問題診断士