ETCをうまく活用すれば高速道路代が「50%おトク」に!?どんな割引ルールがある?
配信日: 2025.02.07

ケースによっては高速料金が50%お得になることもあるため、知っておくと節約になるでしょう。
本記事では、ETCの料金割引サービスについて分かりやすく解説します。

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)
ファイナンシャルプランナー
FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。
編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。
FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。
このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。
私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。
ETCには料金割引サービスがある
ETCを使って料金所を通過すると、現金で支払うよりも高速料金を節約できるケースがあります。ETCにはさまざまな料金割引サービスがあり、うまく使えば50%もお得に通行することも可能です。東日本高速道路株式会社のホームページを参考に、代表的な割引サービスを見ていきましょう。
平日朝夕割引
平日の朝および夕方の時間に限り、地方部の高速道路を走る際に割引されるサービスです。具体的には、月曜日から金曜日までの以下の時間帯に適用されます。
朝:6時~9時
夕方:17時~20時
これらの時間帯に対象道路の入口料金所か出口料金所をETCで通過した場合、1ヶ月ごとの利用回数に応じた還元額を「ETCマイレージ」として付与してもらえます(付与は利用月の翌月20日)。還元額は次回の通行料金の支払いに充てられます。
その場で料金を割引されるのではなく、還元という形で実質的な割引が行われます。還元率は以下の通りです。
・5~9回まで:通行料金のうち約30%分を還元(最大100キロメートル相当分まで)
・10回以上:通行料金のうち約50%分を還元(最大100キロメートル相当分まで)
例えば5回走行した場合、1~5回目までの通行料金に対して割引(還元)が適用されます。5回に達しない場合は適用外です。1ヶ月間に5回以上、地方部の高速道路を走行する予定がある場合は、こちらの割引を利用するとお得です。
休日割引
普通車と軽自動車などを対象に、地方部の高速道路を走る際に、土日・祝日に適用される割引サービスです。適用されると高速料金が30%割引になります。
土日・祝日に対象道路で入り口か出口を通過したり、土日・祝日をまたいで平日に入り口・出口を通過したりすると割引の対象になります。
深夜割引
毎日午前0時~4時の間に対象道路を走行すると30%の割引が適用されるサービスです。どの車種であってもかまいません。対象時間に入り口や出口を通過したり、対象時間をまたがって走行したりすると割引対象になります。
ETC割引サービスの注意点
ETCの料金割引サービスはすべての高速道路で適用されるわけではありません。対象外のエリアもあります。
東日本高速道路株式会社によると、例えば平日朝夕割引や休日割引の場合、以下の道路が対象です。
・NEXCO東日本/中日本/西日本(NEXCO3社)が管理する地方部の高速道路(東京・大阪近郊は対象外)及び宮城県道路公社の仙台松島道路
各社の管轄内であっても、東京・大阪近郊は対象外になるため注意が必要です。「割引が適用されると思ったら対象外だった」ということにならないよう、事前に対象範囲を確認するようおすすめします。
また走行のタイミングによって割引対象外になることもあります。どの時間帯に料金所を通過すると対象になるのか、こちらも事前に調べたうえで走行予定を調整するとよいでしょう。
ETCを利用すると条件次第では50%もお得に!
ETCにはさまざまな割引があり、中には50%も還元されるサービスもあります。少しでも高速料金を節約したい場合は、高速道路を利用する日時を調整することをおすすめします。対象道路や対象時間、対象車種などを事前に確認することも忘れないようにしましょう。
出典
東日本高速道路株式会社 E-NEXCO ドラぷら ETC 平日朝夕割引
東日本高速道路株式会社 E-NEXCO ドラぷら ETC 休日割引
東日本高速道路株式会社 E-NEXCO ドラぷら ETC 深夜割引
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー