「タイヤの空気圧」が燃費に影響するって本当?チェックの頻度や方法を解説

配信日: 2025.02.12

この記事は約 3 分で読めます。
「タイヤの空気圧」が燃費に影響するって本当?チェックの頻度や方法を解説
タイヤの空気圧を車検やメンテナンスのタイミング以外で確認したことがないという方がいるかもしれません。また、タイヤの空気圧の確認方法が分からないという方も、中にはいるでしょう。
 
本記事では、タイヤの空気圧と車の燃費の関係性やタイヤの空気圧をチェックする際のポイントなどを解説します。空気圧をチェックする最適な頻度なども解説しているので、ぜひ参考にしてください。
FINANCIAL FIELD編集部

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)

ファイナンシャルプランナー

FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。

編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。

FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。

このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。

私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。

タイヤの空気圧は燃費に影響する?

タイヤの空気圧が低くなると走行時の地面との接地面積が増え、抵抗が大きくなることで、車の燃費に影響します。具体的には、適正空気圧で走行した場合に比べて、空気圧が50キロパスカル減ったときには、150シーシー分ガソリンが多くかかってしまうようです。
 
タイヤの空気圧を高くした場合には、燃費を少し改善する可能性があります。しかし、道路との接地がタイヤの中央に集中することで摩耗が早くなり、傷もつきやすくなるためタイヤの寿命を縮めることになるようです。
 
燃費よく安全に走行するためにも、こまめに空気圧を点検し快適に運転できるようにしましょう。
 

タイヤの空気圧と安全運転の関係性

タイヤの空気圧は高すぎても低すぎても安全運転に影響を及ぼします。タイヤの空気圧が低すぎる場合、走行中のタイヤへの負荷が大きくなり、タイヤが発熱による損傷を受ける可能性があります。
 
さらに、雨の日に水たまりの上を走行するときにハンドルやブレーキが効かなくなる「ハイドロプレーニング現象」が発生する可能性もあり、事故につながりかねません。
 
反対に、タイヤの空気圧が高すぎる場合には、障害物を乗り超える際などに切り傷や擦り傷が発生しやすくなり最悪の場合、走行中に突然破裂することもあります。また、クッション性が失われることで車体が跳ねるような感覚となり、操縦安定性が損なわれる場合もあるようです。
 
適正な空気圧で走行しなければさまざまな弊害が出て、大きな事故にもつながることもあります。空気圧と安全運転の関係性に関する適切な知識を身につけ、事前にトラブルを防ぎましょう。
 

タイヤの空気圧をチェックする際のポイント

空気圧が高すぎる場合と低すぎる場合のデメリットをそれぞれ解説しましたが、空気圧を常に適正に保つためにはどのようにすればよいのでしょうか。タイヤの空気圧を管理するためのポイントを解説します。
 

適性空気圧の確認方法

タイヤの空気圧は市販の空気圧計で自身で確認したり、ガソリンスタンドや専門店などで確認してもらったりできるようです。ただし、車の種類やタイヤの大きさによっても適正空気圧は異なるようなので、お店で確認してもらった方が安心でしょう。
 
自身で確認する場合には、運転席ドア後部や取扱説明書などに表示されている基準値を参考に測定してください。また、走行後などタイヤが熱を持った状態のときにはタイヤの空気圧が高まり、正確に測れないため、必ずタイヤが冷えている状態で測定するようにしましょう。
 

タイヤのメンテナンスの頻度

タイヤの空気圧は、月に1回の頻度でチェックすることが推奨されているようです。また、長時間運転する場合や高速道路を運転する前にも確認することで、大きな事故を防ぐことができるでしょう。
 
また、タイヤの空気圧を確認するとともにタイヤの亀裂や損傷、溝の深さや異常摩耗などのタイヤの状態も確認するとよいかもしれません。
 
ガソリンスタンドや専門店などでは、タイヤの空気圧以外もまとめて管理してもらえるため安心でしょう。店舗によっては、無料チェックを行っているようなのでホームページなどで確認してみてください。
 

タイヤの空気圧は燃費に影響する。月に一度チェックすることが推奨されている

タイヤの空気圧が低すぎる場合、車の燃費が悪くなることが分かりました。ただし、空気圧を高く設定した場合にもタイヤの寿命を縮めたり、操縦安定性を損なわせたりする可能性があるため、適正空気圧で管理することが大切です。
 
適正空気圧は、車種やタイヤの大きさによっても異なるため、自身の車の適正値を理解し、月に1回の頻度で調整・点検するようにしましょう。
 
大きな事故やトラブルを事前に防ぐためにも、正しい知識を身につけ定期的に管理することが大切です。
 

出典

本田技研工業株式会社 日常点検 タイヤの空気圧チェック!
 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー

【PR】
夫の家事への不安に関するアンケート
FF_お金にまつわる悩み・疑問 ライターさん募集