「ハスラー」の値段や特徴は?大型の「アルファード」などとの違いはなんですか?

配信日: 2025.03.08

この記事は約 4 分で読めます。
「ハスラー」の値段や特徴は?大型の「アルファード」などとの違いはなんですか?
最近注目のSUVの中でも、小回りがきく小型SUVのハスラーは特に人気があります。しかし同時に、広い室内の大型ミニバンであるアルファードが気になる方も多いようです。そこで今回は、コンパクトなハスラーと、ゆったり型のアルフォードと2つのモデルを価格や特徴から比較していきます。
FINANCIAL FIELD編集部

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)

ファイナンシャルプランナー

FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。

編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。

FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。

このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。

私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。

「ハスラー」の基本情報

ハスラーはスズキが2014年に発表した定番の小型SUVです。2014年に軽自動車とSUVを融合させて、一躍有名になりました。一部改良とマイナーチェンジを経て、2020年にはフルモデルチェンジされた最新のハスラーが登場しています。ハスラーは、軽SUVやコンパクトSUVとも呼ばれています。
 

新車と中古車の価格相場

ハスラーは新車の場合で、消費税込みの価格が136万5100円から193万3800円です。スペックや装備、色などに応じて複数のグレードがあり、グレードごとに価格が設定されています。
 
中古車の場合、5年未満のもので130万円から160万円程度が相場です。
 

「ハスラー」の特徴

ハスラーの特徴としてまず挙げられるのは、小回りがきくボディです。「遊び心」がコンセプトの、スタイリッシュなデザインが人気となっています。日常の利用からアウトドアまで、楽しみながら気軽に利用できる仕様です。オレンジやメタリック調など、選べます。
 

「アルファード」の基本情報

アルファードは高級感あふれるトヨタの大型ミニバンです。2002年に誕生したモデルで、2023年の最新モデルは4代目となります。
 

新車と中古車の価格相場

2023年式の新車アルファードの価格は、大きく3つの価格帯に分かれます。最高グレードのエグゼクティブモデルが860万から1065万円、ミドルモデルが550万円から650万円、ベーシックモデルが510万円から532万円です。
 
中古車の場合は、2、3年前のものでも400万円から800万円程度が相場であるため、やや高めといえるでしょう。
 

「アルファード」の特徴

アルファードの特徴は、動くラウンジをイメージさせる広い室内と、上質で大きめのボディです。ゆとりあるスペースで快適にくつろげる仕様となっています。頑丈でスポーティーなフロントデザインからSUVを好む人たちからも注目されています。
 

「ハスラー」と「アルファード」の違い

それでは次に、ハスラーとアルファードの違いを見てみましょう。表1はそれぞれのスペックを比較したものです。
 
表1

比較項目 ハスラー アルフォード
最新モデル・新車の価格 36万5100円~174万6800円 550万円~1065万円
中古車の価格
(2020年から2024年)
80万円~150万円程度 400万円~800万円程度
区分・車種 軽自動車
小型SUV・軽SUV
普通自動車
ミニバン
総排気量 600㏄ 2500㏄
最高出力 47kw/6000r.p.m
(ハイブリッドXターボ)
140kw/6000r.p.m
(エグゼクティブラウンジ)
燃料 レギュラーガソリン
ハイブリッド
レギュラーガソリン
ハイブリッド
燃費 WLTCモード
18.5~20.8km/L
(ハイブリッドXターボ)
WLTCモード
15.3~19.0㎞/L
(エグゼクティブラウンジ)

トヨタ株式会社「アルファード主要諸元表」、スズキ株式会社「ハスラー 価格・グレード」より筆者作成
 
※燃費の測定には、国土交通省が定めたWLTC方式が採用されています。あくまでも目安として参考にしてください。
 
価格や燃費を比較すると、ハスラーの方が安価で燃費も良好です。毎月の維持費も抑えることができます。ただし、価格や燃費ではなく、快適さや広いスペースを重視したい方にはアルファードの方が満足できるでしょう。
 

その他のモデルとの違い

ハスラーをその他のモデルとも比較することで、自分が求めるモデルが明確になるでしょう。
 
例えば、類似したモデルとしてダイハツのタフトが挙げられます。ハスラーとタフトのスペックはほぼ同じですが、ハスラーの方が室内が広い設計になっています。
 
また、ハスラーとアルファードと決めかねるときは、その中間にあたるホンダのヴェゼルも選択肢となるでしょう。ただし、中間的なモデルの場合は、ハスラーほどの利便性がなく、快適さにおいてもアルファードより劣る、というようにインパクトに欠けるかもしれません。
 

「ハスラー」がよいかどうかは、用途や予算、それぞれの趣向によっても変わってくる

ハスラーはコスト重視で、軽自動車の利便性とSUVのスタイリッシュな楽しさを求める方に最適のモデルです。迷った時は、今回のように他のモデルと比較してみることをおすすめします。最終的には、用途や予算、それぞれの趣向に合うかどうかが購入を決めるポイントとなるでしょう。
 

出典

スズキ株式会社 ハスラー – ハスラータフワイルド
トヨタ自動車株式会社 アルフォード
国土交通省 自動車燃費一覧
 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー

【PR】
夫の家事への不安に関するアンケート
FF_お金にまつわる悩み・疑問 ライターさん募集