引っ越しで「テレビ」「洗濯機」を買い換え! リサイクル料節約のため「リサイクルショップ」に売ったらいくらくらいで売れる?
配信日: 2025.03.12

そこでこの記事では、家電のリサイクルにかかる料金や、リサイクルショップで売却した場合の相場について解説します。家電を処分する際の注意点もご紹介するので、ぜひ参考にしてください。

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)
ファイナンシャルプランナー
FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。
編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。
FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。
このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。
私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。
目次
家電を処分する際に発生するリサイクル料とは
家電の処分には、収集してリサイクルする費用が発生するため、家電リサイクル法により以下の表1のような役割分担が決められています。
表1
義務を請け負う人 | 役割分担 |
---|---|
家電製品を使った消費者(処分する人) | 収集・運搬料金+リサイクル料金の負担 |
家電小売店 | 収集やメーカーへの運搬 |
家電メーカー | リサイクル |
※久留米市「家電リサイクル法とは」を基に筆者作成
なお、地域によって家電の処分方法は異なる可能性があるため、処分する前に各市区町村へ問い合わせるとよいでしょう。
対象となる家電製品とリサイクル料の目安
リサイクル法の対象となる家電は以下の通りです。
・テレビ
・エアコン
・冷蔵庫
・冷凍庫
・洗濯機
・衣類乾燥機
収集や運搬料金は家電小売店によって異なるため、直接問い合わせてください。リサイクル料金は、以下の表2の通りです。
表2
処分する家電 | リサイクル料金(税込み) |
---|---|
テレビ | ・15型以下:1320円~3100円 ・16型以上:2420円~3700円 |
エアコン | 990円~2000円 |
冷蔵庫・冷凍庫 | ・170リットル以下:3740円~5200円 ・171リットル以上:4730円~5600円 |
洗濯機・衣類乾燥機 | 2530円~3300円 |
※久留米市「家電リサイクル法とは」を基に筆者作成
リサイクル料金に幅がある理由は、メーカーによって費用が異なるためです。上記は、日本で主要となっているメーカーのリサイクル料金をご紹介しています。
「無許可」の回収業者に注意
家庭の廃棄物を回収する場合は「一般廃棄物処理業許可」や委託が必要とされています。許可を得ていない業者を利用して処分すると、以下のようなトラブルが発生するおそれがあります。
・不法投棄
・不適正な処理
・不適正な管理による火災
・高額な処理料金の請求
利用する際は「一般廃棄物処理業許可」を得ている業者か確認してください。なお、家庭の廃棄物は「産業廃棄物処理業の許可」や「古物商の許可」では処分できないため、注意しましょう。
リサイクルショップで売却した場合
各市区町村では、家電製品をできるだけ長く使うことや、処分する際は民間のリサイクルショップを活用することも推奨されています。そこで、ここからはリサイクルショップを利用した場合にいくらで売却できるのか、目安をご紹介します。以下の表3にまとめました。
表3
売却する家電 | 価格相場 |
---|---|
テレビ | 1000円~20万1600円 |
エアコン | 500円~1万2000円 |
冷蔵庫・冷凍庫 | ・2ドア:300円~8000円 ・3ドア:1500円~4万5000円 ・5ドア:6500円~7万9000円 |
洗濯機・衣類乾燥機 | ・ドラム式洗濯乾燥機7800円~12万4500円 ・全自動洗濯機300円~2万700円 |
※筆者作成
リサイクルショップで売却する場合、大きさやメーカー、製造年によって価格が異なるようです。また、古すぎると0円になったり有料にて引き取られたりする可能性もあるため、事前に確認しておくとよいでしょう。
リサイクルショップでの売却額は性能や製造年によって異なる
家電をリサイクルショップで売却する額は、該当する家電の性能やサイズ、製造年によって大きく異なります。古すぎる家電を売却する際は、引き取りが有料になる場合もあるため、事前に確認するとよいでしょう。
リサイクルショップで有料になる場合は、リサイクル料金とどちらが安いか比べてみるのもおすすめです。また、家電を処分する際に「無許可」の回収業者に依頼すると、トラブルが発生する可能性もあるため、気をつけましょう。
出典
久留米市 家電リサイクル法とは
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー