更新日: 2020.06.26 その他暮らし

高齢者の安全運転をサポートする「サポカー補助金」って?

執筆者 : 林智慮

高齢者の安全運転をサポートする「サポカー補助金」って?
80歳が運転する車両が店舗に突っ込んだ。高速道路を逆走して正面衝突した。このようなニュースがよく聞かれます。大事にならなくても、信号無視や一時停止を無視して出てくるなど、高齢者ドライバーの運転にヒヤリとさせられた経験がある方もいらっしゃるかと思います。
 
国土交通省「高速道路での逆走対策に関する 有識者委員会(第5回)」によれば、逆走の約半数は65歳以上のドライバーです。
 
また、警察庁交通局(平成30年2月15日)「平成29年における交通死亡事故 の特徴等について」によれば、75歳以上の高齢運転車になると、ペダル操作やハンドル操作の誤りによる車両単独事故の割合が、急激に多くなります。75歳以上の事故全体の内約40%となっています。
 
高齢運転者による事故を防止するため、政府は衝突被害軽減ブレーキや、ペダル踏み間違い急発進抑制装置などの先進技術を搭載した車、「安全運転サポート車」(サポカー・サポカーS)や、後付け急発進等抑制装置の普及啓発を行っています。
林智慮

執筆者:林智慮(はやし ちりよ)

CFP(R)認定者

確定拠出年金相談ねっと認定FP
大学(工学部)卒業後、橋梁設計の会社で設計業務に携わる。結婚で専業主婦となるが夫の独立を機に経理・総務に転身。事業と家庭のファイナンシャル・プランナーとなる。コーチング資格も習得し、金銭面だけでなく心の面からも「幸せに生きる」サポートをしている。4人の子の母。保険や金融商品を売らない独立系ファイナンシャル・プランナー。

どんな技術があるの?

セーフティ・サポートカー(サポカー)は、衝突被害軽減ブレーキを搭載したものです。前方の車両や歩行者を検知して、衝突の可能性がある場合には運転車に警告し、さらに可能性が高くなったら自動でブレーキがかかります。これにより、間違えて発進しても衝突被害が軽減されます。
 
セーフティ・サポートカーS(サポカーS)は、衝突被害軽減ブレーキに加え、ペダル踏み間違い急発進抑制装置が搭載されます。進行方向に壁や車が検知された状態でアクセルを踏み込んだ場合、警報し、急加速を抑制します。
 
また、セーフティ・サポートカーS(サポカーS)は衝突被害軽減ブレーキの機能により以下の3つに区分されます。
【ベーシック】
【ベーシック+】
【ワイド】

 
【ベーシック】は低速衝突被害軽減ブレーキ(対車両)、【ベーシック+】は衝突被害軽減ブレーキ(対車両)です。どちらも、ペダル踏み間違い急発進抑制装置も搭載されています。
 
さらに、【ワイド】は衝突軽減ブレーキが対歩行者になることに加えて、車線逸脱警報があります。車線をはみ出した、はみ出しそうになった場合に警報します(ウインカー操作での車線変更には警報しません)。
 
先進ライト機能もあり、ハイビーム・ロービームを切り替える、対向車を検知して部分的に光を軽減などします。

サポカーS補助金は65歳以上、後付けでも補助あり

2020年3月9日から、サポカー補助金の申請受け付けが開始されました。補助金の要件および金額は、以下のとおりです。

■対象者 

・65歳以上のドライバー

■対象の機能

・対歩行者の衝突被害軽減ブレーキ・・・(1)
・ペダル踏み間違い急発進抑制装置・・・(2)
 
《新車購入の場合》
(1)(2)両方搭載する場合:乗用車10万円/軽自動車 7万円    
(1)のみ搭載する場合:乗用車6万円/軽自動車 3万円  
 
《中古車の場合》         
(1)(2)両方搭載する場合:4万円
(1)のみ搭載する場合:2万円
 
《すでに所有している車に(2)を後付けの場合》  
障害物検知機能あり:4万円   
障害物検知機能なし:2万円
*サポカー補助金の対象となる車種・装置については、経済産業省ホームページ、サポカー補助金でご確認ください。

75歳以上のドライバーに、市区町村独自の補助金

それ以外にも、後付けの急発進等抑制装置の設置費に、補助金を出す市区町村もあります。
 
例えば岐阜市の場合は、75歳以上のドライバー限定で「後付けの急発進抑制装置」を設置した方への補助金制度が開始されています。
 
・市内にお住まいの75歳以上の方
・令和2年4月15日~令和3年2月28日までに、国土交通省が認定した「後付けの急発進等抑制装置」を、次世代自動車振興センター(補助金事業者)が認定した販売店で設置し、機能や使用方法について説明を受けた方
・車検証上「自家用」であること
・有効期限の運転免許証を保有していて、車検証の所有者が保有者と同じであること
・自動車税の滞納がないこと
等が条件となっています。
 
補助金額は1万円が上限です。購入費・設置費が1万円未満になる場合はその金額になります。後付けの急発進抑制装置に関わる国の補助金は、次世代自動車振興センター(補助金事業者)が認定した事業者が申請します。
 
指定の装置を取り付ける指定店舗は、購入者が補助金交付要件を満たしているか確認し、取り付け、代金から補助金相当分を差し引いた金額を購入者に請求します。購入者は補助金が差し引かれた金額を支払います。
 
さらに、75歳以上の場合は、支払った金額(最大1万円)の補助を受けられます。
 
装置を取り付けた車の車検証の写し、直近の自動車税納付証明書の写し、支払った金額と販売店が分かる書類(領収書)の写し、住民票の写し、運転免許証の写しを添えて、補助金の申請書を市区町村の担当の部署へ提出します(岐阜市の場合、岐阜市防犯・交通安全課)。
 
国の補助も、市区町村の補助も、国土交通省認定の装置を、次世代自動車振興センターが認定した店舗での設置の場合に対象になります。それ以外の装置、店舗では対象になりません。ご注意ください。
 
(参考・引用)
警察庁「平成29年における交通死亡事故の特徴等について」
国土交通省「後付け急発進等抑制装置の先行個別認定の追加募集を開始します ~ペダル踏み間違い時加速抑制装置を国が認定します~」
経済産業省「サポカー(安全運転サポート車)のWEBサイト」
経済産業省「サポカー補助金」
岐阜市「75歳以上の方を対象に、後付けの急発進等抑制装置の設置費に対する補助を開始しました。」
 
執筆者:林智慮
CFP(R)認定者


 

ライターさん募集