住宅ローンの借り換えで、失敗してしまうのはこんな人!

配信日: 2020.02.11 更新日: 2021.02.12

この記事は約 3 分で読めます。
住宅ローンの借り換えで、失敗してしまうのはこんな人!
住宅ローンの借り換えをすれば必ず得をする。そう思っていませんか? 実は、住宅ローンの借り換えは条件次第で失敗してしまうこともあります。
 
柘植輝

執筆者:柘植輝(つげ ひかる)

行政書士
 
◆お問い合わせはこちら
https://www.secure-cloud.jp/sf/1611279407LKVRaLQD/

2級ファイナンシャルプランナー
大学在学中から行政書士、2級FP技能士、宅建士の資格を活かして活動を始める。
現在では行政書士・ファイナンシャルプランナーとして活躍する傍ら、フリーライターとして精力的に活動中。広範な知識をもとに市民法務から企業法務まで幅広く手掛ける。

【PR】おすすめの住宅ローン

PayPay銀行

おすすめポイント

・魅力的な低金利と充実した団信プラン!
・手続きもシンプルで来店不要
・書類提出も契約手続もネットで完了

変動金利
0.780 %

※全期間引下型
当初10年固定
1.630 %

※当初期間引下型
詳しくはこちら

住宅ローンの借り換えをする目的はなんですか?

住宅ローンの借り換えにおける一番の目的・メリットはローンの総返済額を減らすことです。残高や借り換え後の条件にもよりますが、年間で5万円以上の削減も可能です。その他にも月々の返済額を引き下げたり、返済期間を短縮することもできます。それだけでなく、次のようなことも同時に行うことができます。
 
・団体信用生命保険(以下、団信)の内容を現在より充実したものにする。
・給与の振込口座とローンの返済口座を一元化する。
・リフォームのためのローンをお得に借りる。

など。
 

 

住宅ローンの借り換えでかかるお金

冒頭でも述べたとおり、住宅ローンの借り換えは必ずしも成功するわけではありません。住宅ローンの借り換えには、比較検討したり再度審査を受けたりなど、多くの時間や手間を要するうえ、諸費用が発生します。
 
特に、諸費用は登記費用や印紙代、事務手数料などで高額になりがちです。総額30万円近くになることも少なくありません。そのうえ、金利のタイプが変わることで市場の情勢によっては、かえって総返済額が高くなってしまうおそれもあります。
 
つまり、住宅ローンの借り換えには毎月の返済額や総返済額だけでなく、諸費用や金利変動によるリスクはもちろん、手続きに要する時間や手間をも考慮することが必要なのです。
 

住宅ローンの借り換えで失敗する人の共通点

住宅ローンにおける失敗例の多くにはいくつかの共通点が存在しています。その点をあらかじめ知っておくだけで、住宅ローンの借り換えによる失敗を防ぐことができます。

金利だけみている

住宅ローンの借り換えには金利以外にも着目する必要があります。金利だけを下げたとしても、返済期間などによっては毎月の返済額が高くなることがあるからです。
 
例えば、金利を下げたものの、返済期間を延ばしてしまったゆえに、総返済額が大して変わらなかったというようなケースです。
 
ほかにも、金利自体は安くとも、上乗せされた諸経費分で思ったほど安くならなかったという例もあります。なお、収入の減少や転職、健康状態の悪化によって、そもそも借り換え自体ができないということもあります。
 
したがって、借り換えの際には、金利以外の部分も含めて検討することが必要でしょう。

団信内容のミス

団信には、さまざまな内容のものが存在しています。死亡や高度障害に陥ったときだけでなく、5大疾病やけが、介護を要する状態になった場合も保障するなど内容は多岐にわたります。
 
ただし、保障の手厚い団信は基本的に割高です。借り換え時に団信の内容を検討するのであれば、自分にとって本当に必要な保障となっているか、費用も含めて充分に吟味しておきたいところです。
 

Q&A

ここでは住宅ローンの借り換えについてよくある質問をQ&A形式で回答します。
 

住宅ローンの借り換え時は、再度審査するのですか?

住宅ローンの借り換えにも審査はあります。つまり、現在住宅ローンを借りていても、再度借り換え先での審査を受ける必要があるのです。借り換え先の住宅ローン審査に落ちてしまい、借り換えをすることができないこともあり得ます。
 
収入が落ちているなど、審査において懸念される点がある場合は、事前に借り換え予定先となる金融機関にて相談するとよいでしょう。
 

まとめ

住宅ローンの借り換えを成功させるためには借り換えの目的を明確にし、かつ、借り換え前後のローン内容についてしっかりと比較して総合的に検討することが必要です。住宅ローンの借り換えを成功させる一番の秘訣は焦らないことです。焦らず納得いくまで検討し、必要に応じてFPなど専門家に相談するとよいでしょう。
 
執筆者:柘植輝
行政書士


 

【PR】おすすめの住宅ローン

PayPay銀行

おすすめポイント

・魅力的な低金利と充実した団信プラン!
・手続きもシンプルで来店不要
・書類提出も契約手続もネットで完了

変動金利
0.780 %

※全期間引下型
当初10年固定
1.630 %

※当初期間引下型
詳しくはこちら
【PR】
夫の家事への不安に関するアンケート FF_お金にまつわる悩み・疑問 ライターさん募集