更新日: 2023.07.26 その他家計

熱帯夜で寝苦しい! エアコンは「冷房」と「ドライ」どちらにすべき? 電気代が安いのはどっち?

熱帯夜で寝苦しい! エアコンは「冷房」と「ドライ」どちらにすべき? 電気代が安いのはどっち?
エアコンの運転モードには、「冷房」や「ドライ」など多様な機能があります。夏場は、この「冷房」と「ドライ」を使い分けている人も多いのではないでしょうか。ただ、熱帯夜の寝苦しい夜など、どちらを選択すべきか迷うこともあるでしょう。そこで今回は、エアコンの「冷房」と「ドライ」の違いと、それぞれの効果や適切な使用方法について解説します。
FINANCIAL FIELD編集部

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)

ファイナンシャルプランナー

FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。

編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。

FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。

このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。

私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。

原理としては同じ? 冷房とドライの主な違いを解説

エアコンの冷房モードは、室温を設定温度まで下げるための機能です。エアコン内部で冷媒と呼ばれる特殊なガスを使用して熱エネルギーを吸収し、室内の熱を室外に排出します。これにより、室内の温度を下げて快適な冷たい空気を供給するのが冷房の原理です。
 
冷房モードは、主に暑い季節や高温の環境で使用します。室内の温度を下げたいときや、湿度が高い場合などにも効果的です。しかし、外気温が低い場合や寒冷地では、運転することで室内がさらに冷え込んでしまうため、適切な使用が必要です。
 
一方、エアコンのドライモードは、室内の湿度を設定した数値まで下げるための機能です。ただ、冷房モードとドライモードは、原理として大きな違いはありません。エアコンの冷風によって冷えた室内の空気が暖かい外気と接触することで、室内の湿度が下がります。
 
冷房モードとドライモードは、温度を下げるか湿度を下げるかという目的の違いがあるに過ぎません。ですから、暑くて室温を下げたい場合は冷房を、室温より湿度を下げたい場合はドライを使うことが望ましい使い方だといえます。
 

冷房とドライで電気代は違う?

冷房とドライは目的が異なるだけでエアコンの機能としては同じです。しかし、一般的なエアコンでは、冷房を使ったときとドライを使ったときで電気代は変わってくることが多いです。というのは、冷房の稼働時、エアコンは設定温度まで室温を下げるように稼働します。このとき、設定温度を低く合わせれば、エアコンは設定温度になるまで稼働し続けることになります。
 
エアコンの電気代は、設定温度まで室温を調節する際に電力を多く消費するため、室温と設定温度に差があるほど高くなるのが一般的です。これに対して、ドライの場合は湿度を設定値まで下げることが目的です。一般的なエアコンのドライモードは、湿度が設定値に近づくまで冷房の弱運転を続けるという設定になっています。
 
弱運転であれば、エアコンの消費電力自体はそこまで大きなものにはなりません。冷房モードは設定温度に近づける際に多量の電力を消費するのに対して、ドライモードは稼働時の湿度が高くても一定の運転を続けるだけです。こうした理由から、同じ時間だけ稼働したとしても、冷房とドライではドライのほうが電気代は安上がりに済むことが多いです。
 

冷房とドライを適切に使い分けよう!

電気代の観点から見れば、冷房よりドライのほうが安上がりに済む傾向があります。ただ、冷房とドライは環境に応じて使い分けることが適切です。暑い季節や高温の環境で、室内の温度を下げたい場合は「冷房」モードが最適です。
 
一方、湿度が高くムシムシしているが、室温は下げたくない場合は「ドライ」モードを選択しましょう。適切な運転モードの選択と節電意識を持つことで、快適でエネルギー効率の良い空調を実現することができます。
 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー

ライターさん募集