窓がないわが家の風呂場。換気扇を「一日中」つけっぱなしですが、1ヶ月で電気代はどのくらいかかっているのでしょうか?

配信日: 2025.01.11

この記事は約 3 分で読めます。
窓がないわが家の風呂場。換気扇を「一日中」つけっぱなしですが、1ヶ月で電気代はどのくらいかかっているのでしょうか?
浴室は湿気がこもりやすいため、しっかり換気しないとカビが繁殖しやすくなります。そのため、入浴後は窓を開けたり換気扇をつけたりする家が多いでしょう。
 
浴室に窓がない家だと、換気扇を24時間つけっぱなしにすることもあるかもしれません。その場合、電気代がいくらかかるのか心配になる人もいるでしょう。
 
本記事では、浴室の換気扇を24時間つけっぱなしにした場合の電気代を計算するとともに、換気扇をつけっぱなしにするメリットや、電気代を節約するコツなどもご紹介します。
FINANCIAL FIELD編集部

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)

ファイナンシャルプランナー

FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。

編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。

FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。

このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。

私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。

浴室の換気扇をつけっぱなしにした場合の電気代は?

換気扇の電気代は「消費電力(キロワット)×使用時間×料金単価(円/キロワットアワー)」で求められます。料金単価は公益社団法人全国家庭電気製品公正取引協議会が目安としている31円/キロワットアワーとして計算していくと、以下のようになります。

【消費電力6.8ワットの天井埋め込み形換気扇】
0.0068キロワット×24時間×31円/キロワットアワー=約5円

24時間つけっぱなしにしていても1日あたりの電気代は約5円なので、1ヶ月(30日)に換算すると約150円で済みます。
 

浴室の換気扇をつけっぱなしにするメリット

換気扇の電気代が気になって「入浴直後しか換気扇をつけていない」という人もいるでしょう。しかし、上記で計算した通り24時間つけっぱなしにしていても1日あたりの電気代は数円程度です。換気扇には浴室内の湿気を室外に排出してカビの発生を防ぐ効果があるため、より効果を高めるためにもつけっぱなしにしておいたほうがいいと考えられます。
 
浴室内にカビが繁殖すると見た目が悪くなることはもちろん、浴室を使用する人の体にも悪影響を及ぼすおそれがあります。常に清潔な状態にしておくためにも、カビが生えにくい環境に整えておきましょう。
 
また、浴室の排水口に髪の毛やあかなどの汚れがたまると悪臭の原因になります。換気扇をつけておくことで浴室内の空気が循環し、においが気にならなくなる効果も期待できるでしょう。
 

浴室の換気扇にかかる電気代を節約するコツ

換気扇の電気代を少しでもおさえたい場合は、換気の効率を上げて消費電力を少なくする方法を実践してみましょう。
 
まず、換気扇以外の空気の通り道をふさぐことで効率よく換気ができるように、浴室の扉は閉めた状態にしましょう。また、換気扇のフィルターを定期的に掃除することも大切です。フィルターが汚れていると換気効率が悪くなるため、余分な電力を消費してしまいます。
 
こまめに掃除しても換気効率が上がらないようなら、換気扇の部品が古くなって劣化してきている可能性があります。換気扇を設置してから年数がたっているようであれば、新しいものに交換することも検討したほうがいいかもしれません。
 
換気扇以外の電気代も節約したい場合は、電力会社や契約プランを見直す方法もおすすめです。
 

浴室の換気扇は一日中つけっぱなしでも1ヶ月の電気代は150円程度で済む場合もある

浴室の換気扇を24時間つけっぱなしにした場合にかかる電気代は、1ヶ月あたり150円程度で済むこともあります。
 
換気扇には浴室内の湿気を排出してカビの発生を防止する重要な役割があるため、電気代を気にしてつけたり消したりしていると十分な効果が期待できないかもしれません。
 
浴室の扉を閉めた状態で換気したり、フィルターをこまめに掃除したりすることで換気効率を上げ、消費電力をおさえられる可能性があります。少しでも電気代を節約したい場合は実践してみるといいでしょう。また、電力会社やプランを見直すことで電気代全体を節約する方法もおすすめです。
 

出典

公益社団法人全国家庭電気製品公正取引協議会 よくある質問 Q&A Q.カタログなどに載っている電力料金の目安単価とは何ですか?
 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー

PR
FF_お金にまつわる悩み・疑問 夫の家事への不安に関するアンケート ライターさん募集