お店での「焼き肉食べ放題」を「自宅」でやった場合、「費用」はどれだけ浮くでしょうか?

配信日: 2025.03.05

この記事は約 4 分で読めます。
お店での「焼き肉食べ放題」を「自宅」でやった場合、「費用」はどれだけ浮くでしょうか?
「焼き肉食べ放題」はお店で楽しむ定番の外食ですが、自宅で同じようにやった場合、どれだけ費用を節約できるのでしょうか? お店での料金と、自宅で材料をそろえた場合のコストを比較し、どれくらいお得になるのかを検証します。
FINANCIAL FIELD編集部

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)

ファイナンシャルプランナー

FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。

編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。

FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。

このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。

私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。

お店で「焼き肉食べ放題」にかかる費用

お店での「焼き肉食べ放題」の費用は、主に料金プランと時間制限などによって決まると考えられます。
 
料金プランでは、手ごろな価格で食べられる肉をラインナップしたスタンダードなプランは1人あたり3000円から3500円程度、上質な肉を使用したプランは4000円から6000円程度と設定されているようです。また、多くの店舗では90分から100分といった時間制限を設けています。
 

焼肉食べ放題で1人が食べる量

ある焼肉食べ放題のお店のコースを前提にすると、メニュー数は140種類以上ありますが、客1人が食べる皿の数は男女問わず平均でおよそ16皿とされているようです。そのため、1皿あたりの肉の量を80gとすると、1人が食べる総量は 1280g(1.28kg) になります。
 

家で焼肉食べ放題をする場合の費用

家で焼肉食べ放題をする場合、1人あたり1kgのお肉と280gの野菜やご飯を用意するとします。これを具体的な費用に換算すると、以下のようになります。
 

・焼肉用の肉(1kg):Amazonで販売されている焼肉セット(牛・豚のさまざまな部位)が 5980円
・ご飯(140g×1杯):5kg 2500円のお米を使用すると、1杯あたり 33.5円
・野菜サラダ(140g):124円
・ドレッシング:38円
 
合計費用
5980円(肉) + 33.5円(ご飯) + 124円(サラダ) + 38円(ドレッシング)
= 6175.5円(約6176円)

 
したがって、自宅で焼肉食べ放題をする場合にかかる費用は、1人あたり 約6176円 の計算です。
 

焼肉食べ放題のメリット

焼肉食べ放題のメリットとしては、自分の好きな量を自由に食べられる点が挙げられるでしょう。決められたメニューに縛られることなく、多彩な肉やサイドメニューを選べる点が、多くの人に好まれていると考えられます。
 

焼肉食べ放題の店選びのポイント

焼肉の食べ放題でしっかり満足するためには、店選びが重要です。肉の質とメニューの種類に注目するとよいでしょう。
 
また、サラダやキムチなどのサイドメニューが充実していると、味の変化を楽しみながら、食べ過ぎによる胃の負担を軽減できる可能性があります。さらに、口コミやレビューをチェックし、評判のよい店を選ぶのもおすすめです。
 

焼肉食べ放題を最大限楽しむためのコツ

焼肉食べ放題を存分に楽しむには、ただ量を食べるだけでなく、工夫も必要です。食べる順番や飲み物の選び方を工夫することで、負担を抑えつつ最後まで美味しく味わえる可能性があります。
 
まずは、あっさりとした部位から始め、徐々に脂の多い肉へ移ると食べやすい可能性があります。
 
また、飲み物選びもポイントです。炭酸飲料よりも水やお茶を選ぶと、胃が膨らみにくく、より多くの種類を楽しめる場合もあるでしょう。
 

お店の焼肉食べ放題の方が自宅でするよりもお得

自宅での焼肉食べ放題の費用を計算すると、1人あたり約6176円かかる可能性があることが分かりました。
 
一方、お店での食べ放題は手ごろな価格で食べられる肉をラインナップしたスタンダードなプランなら3000円~3500円、上質な肉を使用したプランでも4000円~6000円程度となっており、内容によっては、お店の方がコストパフォーマンスが高い場合もあるでしょう。
 
手ごろな価格で食べられる肉をラインナップしたスタンダードプランを利用する場合は、自宅で準備するよりもかなり安く済む可能性があるため、お店の焼肉食べ放題の方がお得な傾向があると考えられます。
 
とはいえ、自宅では時間制限なく食事を楽しめるといったメリットが生じる可能性もあるため、そのときの状況に合わせて、お店の焼肉食べ放題か、自宅での焼肉かを選択するようにするとよいでしょう。
 

出典

amazon.co.jp 【肉のひぐち】 飛騨牛 & 国産豚肉 バーベキューセット 1kg 4~5人分 牛肉 牛カルビ 牛もも・かた 豚肉 豚バラ 豚ロース セット BBQ キャンプ 焼き肉 焼肉
LAWSON ミックスサラダ
LAWSON ごまと香味野菜ドレッシング
 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー

【PR】
夫の家事への不安に関するアンケート FF_お金にまつわる悩み・疑問 ライターさん募集