「国内通話かけ放題プラン」に加入しているのに、通話料「165円」が発生していた! ナビダイヤルが理由らしいけど、どういうこと?「無料通話」を適用する方法はないの?

配信日: 2025.03.07

この記事は約 3 分で読めます。
「国内通話かけ放題プラン」に加入しているのに、通話料「165円」が発生していた! ナビダイヤルが理由らしいけど、どういうこと?「無料通話」を適用する方法はないの?
近年、多くの携帯電話事業者が「国内通話かけ放題」がついているプランやオプションを提供しており、実際に加入している人もいるでしょう。しかし、国内通話かけ放題サービスに加入していても、通話料を請求されたという声が聞かれます。
 
一体どういうことなのでしょうか。本記事では、国内通話かけ放題サービスの対象外となる通話と、課金されないための方法を解説します。
浜崎遥翔

執筆者:浜崎遥翔(はまさき はると)

2級ファイナンシャル・プランニング技能士

ナビダイヤルはかけ放題の対象外

携帯電話事業者各社は、さまざまな形の国内通話かけ放題サービスを展開しています。例えば、1回の通話のうち5分以内の部分はかけ放題、国内通話なら無制限でかけ放題、特定のアプリを使った通話はかけ放題、などといった具合です。
 
これらは、料金プランに標準搭載されているものもあれば、別途オプションとして申し込む必要があるものもあります。いずれにせよ、音声通話を頻繁に使う人にとってはありがたいサービスです。
 
ただし、これらのサービスに加入していても、「ナビダイヤル」に発信する場合はかけ放題サービスの対象外となります。ナビダイヤルは「0570+6桁」の数字で構成される電話番号です。
 
1つの電話番号で、全国複数の拠点やオフィスでの受付ができるといった機能があるため、郵便局や年金事務所、一部の民間企業などで導入されています。
 
ナビダイヤルに携帯電話からかけたときに発生する料金は20秒あたり11円、つまり1分あたり33円です。一般的な携帯電話の通話料金(30秒あたり22円、1分あたり44円)と比べると安いですが、かけ放題オプションの対象外であるため、別途料金が発生します。
 
かけ放題オプションに加入していない人は通話料の負担が抑えられますが、かけ放題プランに加入している人にとっては予想外の出費となってしまうのです。
 

ナビダイヤルを回避する方法はある?

国内通話かけ放題サービスに入っている人は、ナビダイヤルをなるべく避けたいと思うのではないでしょうか。ここからは回避する具体的な方法を見ていきましょう。
 

通常の電話番号が併記されている場合はそちらを利用

例えば、年金事務所の場合はナビダイヤルと通常の電話番号が併記されています。国内通話かけ放題サービスに入っている人は通常の番号を、入っていない人はナビダイヤルを使うことで、通話料の負担を減らせるのです。
 
ヤマト運輸のように、検索サイトを使えばナビダイヤル以外の番号が出てくるケースもあるため、発信前に調べておくとよいでしょう。
 

固定電話があればフリーダイヤルを使える場合も

郵便局などナビダイヤルを導入している企業や団体の中には、固定電話からのみつながるフリーダイヤルが用意されていることがあります。フリーダイヤルなので当然通話料はかかりません。
 
自宅など固定電話を使える環境にある場合は、フリーダイヤルに発信しましょう。
 

Web上で手続きするなど、電話を使わない方法を考える

郵便局への再配達依頼など、電話をしなくてもWeb上で手続きできるサービスもあります。ナビダイヤルしか公表されていない窓口では、極力電話を使わず、公式サイトやアプリを活用するのが有効です。
 

相手側にかけ直してもらう

どうしてもナビダイヤルに電話をする必要がある場合でも、相手側に非があるケースでは、最初の数秒の通話料を負担した上で、かけ直してもらう方法があります。
 
例えば、料金の誤請求やサービスの不具合に関する問い合わせなら、事情を説明することで相手からの折り返し対応を受けられる可能性が高いでしょう。
 

ナビダイヤルの通話料を負担しないために

国内通話かけ放題プランに加入していても、ナビダイヤルにかけると通話料が発生するため、思わぬ出費につながります。ナビダイヤルを回避するためには、通常の電話番号を利用する、フリーダイヤルを活用する、Webで手続きを済ませるなどの対策が有効です。
 
また、どうしてもナビダイヤルを利用しなければならない場合は、相手側にかけ直してもらうことで、負担を軽減できる可能性もあります。国内通話かけ放題だから全ての通話料が無料となるわけではないことを知っておき、発信前に「0570」から始まっていないか確かめることが重要です。
 

出典

NTTコミュニケーションズ株式会社 ナビダイヤル
 
執筆者:浜崎遥翔
2級ファイナンシャル・プランニング技能士

【PR】
夫の家事への不安に関するアンケート FF_お金にまつわる悩み・疑問 ライターさん募集