洗濯物が多いわが家は「浴室乾燥機」を「毎日5時間」使っています。どのくらいの「電気代」がかかっているのでしょうか?

配信日: 2025.04.01

この記事は約 3 分で読めます。
洗濯物が多いわが家は「浴室乾燥機」を「毎日5時間」使っています。どのくらいの「電気代」がかかっているのでしょうか?
洗濯物が多いご家庭にとって非常に便利なのが「浴室乾燥機」です。では、「浴室乾燥機」はどのくらい電気代がかかるのでしょうか。
 
当記事では「浴室乾燥機」の電気代についてや「浴室乾燥機」の電気代節約方法について解説します。
FINANCIAL FIELD編集部

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)

ファイナンシャルプランナー

FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。

編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。

FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。

このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。

私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。

「浴室乾燥機」の電気代は1時間あたり「30円~60円程度」がひとつの目安

「浴室乾燥機」の電気代は、メーカーや機種などにより差はありますが、1時間あたり「30円~60円程度」がひとつの目安となるようです。
 
「浴室乾燥機」の1時間あたりの電気代は「消費電力(キロワット)×電気料金単価(円/キロワットアワー)×1時間」で算出しています。公益社団法人全国家庭電気製品公正取引協議会によると、現在の電気料金の目安単価は、令和4年7月22日に改定された31円/キロワットアワー(税込み)です。
 

「浴室乾燥機」を「毎日5時間」使うと「月5000円以上」の電気代がかかる可能性

例えば、消費電力が1.2キロワットの「浴室乾燥機」の1時間あたりの電気代は「37.2円」になります。それを5時間使用すると「186円」。そして、1ヶ月間(30日間)毎日5時間使用すると「5580円」になります。
 

「浴室乾燥機」の電気代を少しでも節約する方法

続いて、「浴室乾燥機」の電気代を少しでも節約する方法をご紹介します。
 
・サーキュレーターを併用する
 
「浴室乾燥機」は送風口から出る風によって浴室内の空気を循環させ、この循環が効率的になるほどパフォーマンスが向上します。そこでオススメなのがサーキュレーターの併用です。サーキュレーターを使うことで空気の流れが増え、衣類の乾燥スピードが上がり節電につながる可能性があります。
 
サーキュレーターは電気代が比較的安く、24時間使用しても10円~30円ほどとされています。そのため、「浴室乾燥機」と併用しても電気代が大幅に増えることがないのもオススメポイントです。
 
・フィルターをこまめに掃除する
 
「浴室乾燥機」には、フィルターがついています。そのフィルターにほこりが詰まってしまうと、浴室内の空気を吸引する機能や空気を循環させる機能が低下し、結果的に乾燥効率が低下します。余計に電力を消費してしまうことになるので、フィルターにほこりが溜まらないように、こまめに掃除しましょう。
 
・浴室内の水分をあらかじめ拭き取る
 
浴室内に水分が残っていると、浴室自体を乾燥させるのに時間がかかってしまいます。そこで「浴室乾燥機」を使う時は、あらかじめ浴室の水気を取り除いておくことをオススメします。
 
浴室内が乾いていたほうが、「浴室乾燥機」を使用する時間が短く済むので、電気代の節約につながります。天井や壁、床に付着した水分を拭き取ってから、「浴室乾燥機」を使用しましょう。
 

まとめ

「浴室乾燥機」の電気代についてや、「浴室乾燥機」の電気代節約方法について解説しました。また、消費電力が1.2キロワットの「浴室乾燥機」を1日5時間毎日使用すると仮定した場合、1ヶ月で「5500円ほど」電気代がかかるケースがあることが分かりました。
 
工夫次第では電気代を節約も可能です。ぜひご家庭にあった活用方法で、「浴室乾燥機」を上手に使いこなしましょう。
 

出典

公益社団法人全国家庭電気製品公正取引協議会 よくある質問 Q&A Q.カタログなどに載っている電力料金の目安単価とは何ですか?
 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー

【PR】
夫の家事への不安に関するアンケート FF_お金にまつわる悩み・疑問 ライターさん募集