離婚で住宅ローンが払えない?心配すべきケースや対処法を紹介 | ファイナンシャルフィールド

更新日: 2022.06.13 その他

離婚で住宅ローンが払えない?心配すべきケースや対処法を紹介

執筆者 : FINANCIAL FIELD編集部 / 監修 : 新井智美

離婚で住宅ローンが払えない?心配すべきケースや対処法を紹介
離婚を決めた際、住宅ローンはどうすれば良いのでしょうか。離婚後、名義人である配偶者が返済しなかったり、自分が払えなくなったりと、トラブルが発生するケースも少なくありません。
 
今回は、離婚の際に起こりうる住宅ローンに関するトラブル例を紹介すると共に、あらかじめトラブルを防ぐ対処法も紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
FINANCIAL FIELD編集部

日々の生活における、お金にまつわる消費者の疑問や不安に対する解決策や知識、金融業界の最新トレンドを、解りやすく毎日配信しております。お金に関するコンシェルジュを目指し、快適で、より良い生活のアイディアを提供します。

新井智美

監修:新井智美

CFP(R)認定者、一級ファイナンシャルプラン二ング技能士(資産運用)
DC(確定拠出年金)プランナー、住宅ローンアドバイザー、証券外務員

CFP(R)認定者、一級ファイナンシャルプラン二ング技能士(資産運用)
DC(確定拠出年金)プランナー、住宅ローンアドバイザー、証券外務員

聞くのは耳ではなく心です。
あなたの潜在意識を読み取り、問題解決へと導きます。
https://marron-financial.com

【PR】おすすめの住宅ローン

auじぶん銀行

auじぶん銀行

おすすめポイント

・がん診断保障に全疾病保障を追加
・魅力的な金利プランを用意

変動

0.194 %

※物件価格の80%以下でお借入れかつ、50歳以下で一般団信を選択の場合
※変動金利( 全期間引き下げプラン)新規借入れ ※1

当初10年固定

1.230 %

※当初期間引下げプラン
※物件価格の80%以下でお借入れかつ、50歳以下で一般団信を選択の場合

当初20年固定

1.810 %

※当初期間引下げプラン
※物件価格の80%以下でお借入れかつ、50歳以下で一般団信を選択の場合

【auじぶん銀行の注意事項】
※金利プランは「当初期間引下げプラン」「全期間引下げプラン」の2種類からお選びいただけます。
ただし、審査の結果保証会社をご利用いただく場合は「保証付金利プラン」となり、金利タイプをご選択いただけません。

※固定金利特約は2年、3年、5年、10年、15年、20年、30年、35年からお選びいただけます(保証付金利プランとなる場合は、3年、5年、10年に限定されます)。
金利タイプを組合わせてお借入れいただくことができるミックス(金利タイプ数2本)もご用意しています。 お申込みの際にご決定いただきます。

※ただし、審査の結果金利プランが保証付金利プランとなる場合、ミックスはご利用いただけません。

※1 住宅ローン金利優遇割を最大適用した金利です。
※1 J:COM NET優遇割、J:COM TV優遇割、コミュファ光優遇割は適用条件充足後、3ヶ月後から適用開始となります。

離婚の際住宅ローンにおこることは?

離婚の際、財産分与や養育費などでもめる場合もありますが、忘れてならないのが返済中の住宅ローンです。住宅ローンなどの負債も財産分与の対象となるため、今後どうするのかをしっかりと話し合う必要があります。

以下に、離婚と住宅ローンにまつわるトラブルをいくつか紹介します。

・配偶者名義の物件に住み続ける場合

養育費の代わりとして住宅ローンの負担を配偶者に頼んでいたが、今後の支払いが難しいと相談された、というトラブルが見られます。相談の機会があるならまだ良いですが、ある日突然支払いがなくなり、差し押さえられてしまった、というケースもありますので要注意です。

 

・自分名義の住宅ローンをそのまま支払いながら住み続ける場合

住宅ローンの連帯保証人を配偶者の親にしている場合、トラブルになる可能性があります。万一自分がローンの支払いができなくなった時に、他人である元配偶者の親へ迷惑がかかってしまうのです。

住宅ローンの名義変更ができないことが、このようなトラブルの元になっています。

 

【PR】おすすめの住宅ローン

auじぶん銀行

auじぶん銀行

おすすめポイント

・がん診断保障に全疾病保障を追加
・魅力的な金利プランを用意

変動

0.194 %

※物件価格の80%以下でお借入れかつ、50歳以下で一般団信を選択の場合
※変動金利( 全期間引き下げプラン)新規借入れ ※1

当初10年固定

1.230 %

※当初期間引下げプラン
※物件価格の80%以下でお借入れかつ、50歳以下で一般団信を選択の場合

当初20年固定

1.810 %

※当初期間引下げプラン
※物件価格の80%以下でお借入れかつ、50歳以下で一般団信を選択の場合

【auじぶん銀行の注意事項】
※金利プランは「当初期間引下げプラン」「全期間引下げプラン」の2種類からお選びいただけます。
ただし、審査の結果保証会社をご利用いただく場合は「保証付金利プラン」となり、金利タイプをご選択いただけません。

※固定金利特約は2年、3年、5年、10年、15年、20年、30年、35年からお選びいただけます(保証付金利プランとなる場合は、3年、5年、10年に限定されます)。
金利タイプを組合わせてお借入れいただくことができるミックス(金利タイプ数2本)もご用意しています。 お申込みの際にご決定いただきます。

※ただし、審査の結果金利プランが保証付金利プランとなる場合、ミックスはご利用いただけません。

※1 住宅ローン金利優遇割を最大適用した金利です。
※1 J:COM NET優遇割、J:COM TV優遇割、コミュファ光優遇割は適用条件充足後、3ヶ月後から適用開始となります。

離婚をする場合の住宅ローン問題対処法を紹介

離婚で起こりうる住宅ローンにまつわるトラブルには上のようなものがあります。こちらでは、そういったトラブルが後々発生しないための対処法を紹介します。離婚を決めたら早めに対処していくのがおすすめです。

 

住宅ローンの借り換えで名義変更をする

一度組んだ住宅ローンの名義変更は、基本的にはできません。住宅ローンは、名義人の経済状況などを厳しく審査したうえで融資を決めるものであり、審査を受けていない人が途中から融資を受ける権利を受け継ぐことはできないのです。

返済途中の住宅ローンの名義変更はできませんが、住宅ローンの借り換えを利用して、名義変更する方法があります。

住宅ローンの借り換えとは、今借りている金融機関とは別の金融機関に現在の住宅ローンを完済してもらい、新たな住宅ローンを組むことです。借り換えの際に新名義人や連帯保証人の審査が行われるため、事実上同じ物件で住宅ローンの名義変更ができるのです。

その場合、新名義人が対象物件に住み続けることや、離婚協議書のコピー提出など、金融機関からいくつかの条件が提示される場合があります。

 

物件を売却する

もし、住宅ローンを払っている物件に夫婦どちらも住まないのであれば、売却してその売上金を住宅ローンの返済にあてるという方法もあります。物件の売却額がローン残高よりも上回るならば、売上額で住宅ローンを完済し、残りのお金を財産分与で分ければすっきりします。その場合は、不動産会社や査定会社に依頼すれば、売却手続きを進められます。

しかし、売却額が返済額より下回る場合は差額を補てんしてローンを完済しましょう。その際にはその補填割合についてもしっかりと話し合うことが必要です。

 

公正証書を作成しておく必要がある

離婚が成立し、誰が何の支払いをするのか契約当時本人同士が納得していても、突然支払いができなくなるなど、後々事情が変わることがあります。そういった後々のトラブルを避けるためにも離婚の際の住宅ローンに関する取り決めについては、「公正証書」を作成しておくのがおすすめです。

公正証書とは、さまざまな取り決めの内容を第三者である公証人が作成する公的文書です。万一、取り決められた支払いをどちらかが怠った場合、公正証書は強制執行手続きの効力を持つ執行証書になるため、泣き寝入りの可能性を極力おさえられます。

後々のトラブルを避け、安心して離婚手続きをするためにも公正証書を作成しておくとよいでしょう。

離婚後払えなくなった場合はどうする?2つの対処法

離婚を決めた際に、先ほど挙げたような対処方法が行えれば比較的安心です。しかしいざ、離婚後に住宅ローンを払ってもらえない、もしくは払えなくなった場合はどうすれば良いのでしょうか。

住宅ローンの支払いを滞納し続けると最悪の場合、住んでいる物件が競売にかけられ、強制的に追い出されてしまうこともあります。そうならないために、離婚後住宅ローンが払えなくなった際の対処策を紹介します。

①住宅ローンのリスケジュールを金融機関に相談

多くの金融機関は、支払いスケジュールの変更の相談を受け付けています。月々の返済額を減らしたり、返済期間を延長したりするなど、無理のない返済プランに変更できるか、まず相談してみましょう。

②任意売却をする

返済プランのリスケジュールなどを行っても返済が難しい場合は、任意売却という手段もあることを覚えておきましょう。

任意売却は、住宅ローンサービスを提供している金融機関の了承を得て物件の売却を行うことです。売却額を返済にあて、残った負債があるのであれば、現実的な金額で月々返済できるよう、金融機関と相談できます。

また、任意売却で物件を購入した個人や企業に頼んで賃貸契約し、家賃を払って住み続けるという方法もあります。この方法はリースバックと呼ばれ、住宅ローンの返済ができなくてもこれまで住んでいた家に住み続けられる手段です。

関連記事「離婚で住宅ローンが払えない?心配すべきケースや対処法を紹介」
 

住宅ローンが払えない状態を防ぐためにも離婚決定時に対処しておこう

離婚後に起こる住宅ローンにまつわるトラブルは主に、多額のお金がからんでいることや名義人の変更ができないことからおこります。離婚後に元配偶者の不払いによるトラブルなどを引き起こさないためにも、的確な対処をする必要があるのです。

ぜひ今回の記事を参考に、離婚時の住宅ローンの扱い方について考えてみてください。

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部

監修:新井智美
CFP(R)認定者、一級ファイナンシャルプラン二ング技能士(資産運用)
DC(確定拠出年金)プランナー、住宅ローンアドバイザー、証券外務員

住宅ローン 金利別ランキング【PR】~あなたのニーズに合った住宅ローンをチェック!~

※弊社の提携会社のランキング

【auじぶん銀行の注意事項】
※金利プランは「当初期間引下げプラン」「全期間引下げプラン」の2種類からお選びいただけます。
ただし、審査の結果保証会社をご利用いただく場合は「保証付金利プラン」となり、金利タイプをご選択いただけません。

※固定金利特約は2年、3年、5年、10年、15年、20年、30年、35年からお選びいただけます(保証付金利プランとなる場合は、3年、5年、10年に限定されます)。
金利タイプを組合わせてお借入れいただくことができるミックス(金利タイプ数2本)もご用意しています。 お申込みの際にご決定いただきます。

※ただし、審査の結果金利プランが保証付金利プランとなる場合、ミックスはご利用いただけません。

※1 住宅ローン金利優遇割を最大適用した金利です。
※1 J:COM NET優遇割、J:COM TV優遇割、コミュファ光優遇割は適用条件充足後、3ヶ月後から適用開始となります。

【PR】おすすめの住宅ローン

auじぶん銀行

auじぶん銀行

おすすめポイント

・がん診断保障に全疾病保障を追加
・魅力的な金利プランを用意

変動

0.194 %

※物件価格の80%以下でお借入れかつ、50歳以下で一般団信を選択の場合
※変動金利( 全期間引き下げプラン)新規借入れ ※1

当初10年固定

1.230 %

※当初期間引下げプラン
※物件価格の80%以下でお借入れかつ、50歳以下で一般団信を選択の場合

当初20年固定

1.810 %

※当初期間引下げプラン
※物件価格の80%以下でお借入れかつ、50歳以下で一般団信を選択の場合

【auじぶん銀行の注意事項】
※金利プランは「当初期間引下げプラン」「全期間引下げプラン」の2種類からお選びいただけます。
ただし、審査の結果保証会社をご利用いただく場合は「保証付金利プラン」となり、金利タイプをご選択いただけません。

※固定金利特約は2年、3年、5年、10年、15年、20年、30年、35年からお選びいただけます(保証付金利プランとなる場合は、3年、5年、10年に限定されます)。
金利タイプを組合わせてお借入れいただくことができるミックス(金利タイプ数2本)もご用意しています。 お申込みの際にご決定いただきます。

※ただし、審査の結果金利プランが保証付金利プランとなる場合、ミックスはご利用いただけません。

※1 住宅ローン金利優遇割を最大適用した金利です。
※1 J:COM NET優遇割、J:COM TV優遇割、コミュファ光優遇割は適用条件充足後、3ヶ月後から適用開始となります。

条件別で住宅ローンを探す

新着記事一覧

住宅ローンおすすめ記事

金融機関別に「住宅ローン」を見る