

ファイナンシャルプランナー
大学卒業後、広告代理店に入社。
社会人生活をする中で、自分のお金の知識が高くない事を感じ、お金の知識をより持っている方が人生が豊かになると痛感。
人生をより幸せで豊かにする為にお金の知識を持ちたい気持ちが強くなり、ファイナンシャルプランナーの資格を取得
現在は、初心者の方が見て、分かりやすい記事を作成する事でお金の知識を発信することに注力している

ファイナンシャルプランナー
大学卒業後、広告代理店に入社。
社会人生活をする中で、自分のお金の知識が高くない事を感じ、お金の知識をより持っている方が人生が豊かになると痛感。
人生をより幸せで豊かにする為にお金の知識を持ちたい気持ちが強くなり、ファイナンシャルプランナーの資格を取得
現在は、初心者の方が見て、分かりやすい記事を作成する事でお金の知識を発信することに注力している
プロミスに限らず大手のカードローン会社では、「審査時間最短30分」をうたっていますが、それはあくまでも申し込みから在籍確認までがスムーズに行えた場合です。
在籍確認は審査の最終段階で行うことが多いことから、審査をスムーズに進めるためにも審査に必要な書類を漏れなく準備し、提出することが大切です。今回はプロミスの審査に必要な書類とその提出方法について解説します。
公式サイトで申し込み
プロミス
おすすめポイント
・ WEB契約なら最短1時間融資も可能!・借りられるか?3項目入力で3秒診断♪
・審査は最短30分!24時間お申込みOK!
融資上限額 | 金利 | 審査時間 |
---|---|---|
最大500万円 | 4.5%~17.8% | 最短30分 |
WEB完結 | 無利息期間 | 融資スピード |
融資まで | 30日間 | 即日融資 |
プロミスでの本人確認書類
まず、プロミスでは本人確認書類として
・運転免許証
運転免許証を持っていない場合、
・パスポート(2020年2月3日以前に申請し、発行されているもの)
または、
・マイナンバーカード
もしくは、
・健康保険証と住民票(併せて提出要)
が求められます。
原則として顔写真があるものが本人書類として認められることから、もし顔写真がある「運転免許証」や「パスポート」「マイナンバーカード」がない場合は、役所から発行される公的証明となるものが必要です。
マイナンバーカードも運転免許証等と同様、写真付きの身分証として使用できますが、マイナンバーカード通知書は使用不可なので注意しましょう。
また、パスポートの場合、2020年2月4日以降に発行されたものは住所記載欄がないため、身分証として提出できません。2020年2月3日までに発行されたものが対象となります。パスポートを身分証として提出する場合は、住所が記載されているかどうかを確認しておく必要があります。
現住所と本人確認書類の記載が違う・・・
もし、引っ越してすぐなどで運転免許証の住所が違う場合などであれば、現住所の記載がある6か月以内に発行された書類のコピーが必要になります。具体的には以下のいずれかになります。
・国税または地方税の領収書
・納税証明書
・社会保険料の領収書
・電力会社やガス会社など公共料金の領収書
・住民票のコピー、または住民票の記載事項証明書
郵送で証明書を送る場合に限り、これら証明書が2種類必要になりますが、その他の提出方法を利用する場合は1種類で大丈夫です。
外国籍の方が借入れする際の必要書類
外国籍の方もプロミスに申し込むことは可能です。外国籍の方が借り入れを行う際には、以下の書類が必要となります。
・特別永住者証明書
・在留カード
「特別永住者証明書」は、特別永住者の法的地位を証明するものとして有効な書類です。「氏名」・「生年月日」・「性別」・「国籍」・「住居地」・「有効期間の満了日」が正しく記載されていることと、顔写真が添付されていることが条件となります。
(出典:出入国在留管理庁公式サイト)
プロミスでの収入証明書
カードローンの審査において収入証明書類を求められるパターンは2つです。1つは「50万円を超える借り入れを希望する場合」、そしてもう一つは「既に他社からの借入れがあり、今回の借入額との総額が100万円を超える場合」です。
プロミスの場合、そのような際に求められる収入証明書類は以下の3つとなっています。
・源泉徴収票(最新のもの)
・確定申告書(最新のもの)
・給与明細(直近の2か月分と1年分の賞与明細書)
源泉徴収票および確定申告書については、最新のものだけでいいのですが、給与明細については2か月分必要になることに注意が必要です。
ただし、自営業者及び、個人事業主の方については、企業に勤めている方と異なり、自身の給与明細を自由に作ることができます。その為、プロミスでは改ざん行為防止の意味からも、自営業者および個人事業主の方については借入希望額が50万円以下であったとしても、収入証明書類の提出を義務付けています。その詳細については次のとおりです。
自営業および個人事業主の人の収入証明書
・確定申告書
・青色申告決算書または収支内訳書
まず、自営業者および個人事業主の方については、上の2つの書類提出が求められます。これは、収入の実績を把握するためです。また、これ以外にも「事業を行っている」という証明も必要となります。それを証明する書類として、以下に例を挙げます。
・営業許可証(有効期限内のもの)
・受注書/発注書/納品書/請求書/領収書/報酬明細に類する書類(発行日が直近1年以内のもの)
これらの書類が提出できないと、審査に通らない可能性がありますので、申込みの際にはきちんと用意するようにしましょう。
必要書類を提出する方法は5つ
上で述べた必要書類の提出方法は申込方法によって異なります。プロミスの申込方法は、「インターネット(アプリ)」、「自動契約機」、「店頭窓口」、「電話」、「郵送」の5つがありますので、順に説明します。
インターネット申込の場合
インターネットで申し込む場合の、必要書類の提出方法は以下のとおりです。
1.必要書類を写真で撮るかプリンターなどでスキャンし、画像データとしてパソコン・スマートフォン・モバイル端末などに保存する。
2.申込フォームに、個人情報を入力した後、保存した必要書類の画像データを添付して送信する。
インターネット申込の場合は24時間対応可能ですので、いつでも提出することができ、とても便利です。最短30分で審査が終了し、融資までも最短1時間と、スピーディーに済ませられるところもポイント。
審査時間を短くするためにも、画像を保存する際や送信する際には、きちんと細かい字が移っているか、端が切れていないかなどに注意するようにしてください。写真をスキャンでなく撮影する場合はなるべくカメラが平行になるよう撮影し、影等写りこまないようにすると良いでしょう。
スキャンできなかったり、カメラが使用できない場合は、インターネットで申込した後、郵送で本人確認を行う方法もあります。その際は、身分証と現住所が違う場合、現住所を確認する書類が2点必要になります。
また、プロミスではアプリを使って申し込む方法もあります。その際の提出方法はインターネットでの申込方法とほぼ同じ、以下のような方法となります。
1.必要書類を写真で撮る、プリンターでスキャンし、画像データとしてスマートフォンに保存する。
2.アプリ内の書類提出フォームにて、必要書類の画像データを添付して送信する。
アプリをインストールすればスマートフォンだけで操作が済みますし、スキャンして画像データとして保存するアプリも併せてインストールしておけば、簡単にデータを保存することが出来ます。
ただし、アプリを使って申し込む場合、マイナンバーカードや紙型の健康保険証は身分証明書として使用できないため注意が必要です。
自動契約機での申込の場合
プロミスの自動契約機で申し込む場合の書類提出方法については、無人契約機内に設置されているスキャナーで必要書類を取り込んで送信する形になります。自動契約機での提出時においても、スキャナーで読み取る際に不鮮明な個所が無いようにきちんと確認するようにしましょう。
また、自動契約機の場合、営業時間が9時~22時となっていますので、時間内に手続きを終わらせるよう早めに自動契約機での申し込みを始めるように気を付けましょう。土日祝日でも利用できますが、店舗によって休業日が設けられていたり、営業時間が異なる場合があります。
そのため、プロミスのサイトで利用予定の自動契約機の営業時間について調べておくことをおすすめします。
店舗窓口での申込の場合
店舗窓口で申し込む場合の書類提出については、窓口の担当者に直接手渡しするだけで大丈夫です。スキャナーでの読み取りなどの操作を自分で行わずに済むことは、非常に楽な点といえるでしょう。
ただ、店舗に向かう際、必要書類に漏れがないかしっかりと確認する必要があります。必要書類を家に忘れた際は出直すことになるため、手間がかかります。また、店舗窓口も営業時間が平日の10時~18時となっていますので、土日に手続きができないことに注意が必要です。
電話での申し込みの場合
電話で申し込む際の書類提出方法は、以下のとおりです。
1.電話で申し込んだ際にプロミスのFAX番号を聞いておく。
2.電話後に、近くの店舗窓口または自動契約機に行き書類を提出する。(店舗窓口の場合は直接手渡し、自動契約機の場合はスキャナーで読み取って提出)
電話での申込についても、営業時間が9時~22時までと制限がありますので、その時間内に手続きを済ませるようにしましょう。また、書類提出方法によって店舗で手渡しの場合は店舗営業時間、自動契約機を使用する場合は自動契約機利用時間中に手続きができるよう、時間に余裕を持って申込する必要があります。
郵送での申し込みの場合
郵送で申し込みを行う場合の書類提出方法は以下のとおりです。
1.公式サイトから郵送用申し込み用紙をダウンロードする。
2.ダウンロードした用紙を印刷し、申し込み内容を記入する。
3.記入した申し込み用紙と必要書類を同封して、指定の住所に郵送する。
郵送での手続きは他の申し込み方法と比べ、かなり時間がかかります。したがって、多少時間がかかってもよいという余裕のある時だけ利用する方が賢明です。
身分証と現住所が違う場合、現住所を証明する書類が2種類必要となります。
公式サイトで申し込み
プロミス
おすすめポイント
・ WEB契約なら最短1時間融資も可能!・借りられるか?3項目入力で3秒診断♪
・審査は最短30分!24時間お申込みOK!
融資上限額 | 金利 | 審査時間 |
---|---|---|
最大500万円 | 4.5%~17.8% | 最短30分 |
WEB完結 | 無利息期間 | 融資スピード |
融資まで | 30日間 | 即日融資 |
証明書提出の際に隠す必要がある箇所
証明書を提出する際には、隠す必要がある箇所があることを把握しておきましょう。隠す箇所は主に、マイナンバーや保険者番号などの重要な個人情報が記載されている部分です。証明書提出前に指定の箇所が隠せているかあらかじめ確認しておきましょう。
マイナンバー記載書類はマイナンバーを隠す
プロミス側が顧客のマイナンバーを収集することはありません。マイナンバーが記載された書類は、マイナンバー部分を隠して提出する必要があります。
身分証明書としてマイナンバーカードの画像やコピーを送る際は、マイナンバーの書かれた面は送らないようにしましょう。
また、収入証明書として提出する源泉徴収票や確定申告書にもマイナンバーカードが記載されている可能性があるため記載部分を隠してください。本人確認書類として用意する住民票にも、マイナンバー入りのものとそうでないものがあるため、取り寄せる際はマイナンバーの入っていないものを用意してください。
健康保険証提出の場合
健康保険証に関する番号等に関しても、不用意に他者に知らせてはいけないことになっています。プロミスはマイナンバー同様、そういった情報を収集していません。
健康保険証提出の際は、記号・番号・保険証番号、そしてQRコードを隠す必要があります。
隠し忘れて送ってしまった場合
店頭窓口での申込の際は、店頭で該当箇所を隠して書類をスキャン・保管してくれます。しかし、webやアプリ、自動契約機を使ってスキャンする場合は自分で必要箇所を隠して手続きを進める必要があります。
写真を撮る前やスキャンする前に、あらかじめ該当箇所に付箋等を貼っておく隠し方がおすすめです。webやアプリで画像を送る際は、画像加工アプリ等で該当箇所を塗りつぶしても良いでしょう。
それでは、隠し忘れて送ってしまった場合はどうなるのでしょうか。うっかり証明書をそのまま送ってしまった場合は、プロミス側が所定の箇所を消して保管・利用するため、再提出の必要はありません。しかし、重要な個人情報は極力自分で隠して送るようにしてください。
必要書類を出せば審査は終了?
提出書類に不備のない場合、各証明書を送れば審査が終了するのでしょうか。
在籍確認がある場合も
プロミスやその他の金融機関では、貸し入れ審査の際に在籍確認が行われます。在籍確認とは、審査対象者が本当に働いているかどうかを確認する行為のこと。多くの場合、対象者の勤務先に電話をかけて確認します。
その際、プロミス側が社名を名乗ったり、金融機関であることを知らせることは決してありません。しかし、職場に電話がかかってくることが気になる場合はプロミスのコールセンターであらかじめ相談しておきましょう。
Q&A
提出した後に間違いに気づいた・・・修正はできる?
提出した後に間違いに気づいた場合は、コールセンターに電話をして問い合わせをしてみましょう。そして、正しい書類を提出する旨を伝え、正しい書類が先方に到着次第差し替えてもらうようにしてください。
もし、プロミス側の方がこちらよりも早く記載ミスに気付いた場合はメールもしくは電話で確認がありますので、指示通りに訂正したものを再提出するようにしましょう。
提出する方法で一番早いのはどれですか?
提出する方法で一番早いのは、「インターネット」です。なかでもアプリを利用して申し込むやり方が簡単で使いやすく、後々の会員サービスを利用する際にも便利でおすすめです。
公式サイトで申し込み
プロミス
おすすめポイント
・ WEB契約なら最短1時間融資も可能!・借りられるか?3項目入力で3秒診断♪
・審査は最短30分!24時間お申込みOK!
融資上限額 | 金利 | 審査時間 |
---|---|---|
最大500万円 | 4.5%~17.8% | 最短30分 |
WEB完結 | 無利息期間 | 融資スピード |
融資まで | 30日間 | 即日融資 |
まとめ
提出する書類をスキャナーで読み取る際には、読みにくい箇所がないかきちんと確認することが大切です。また、必要書類の内容自体に不備があっては本末転倒です。特に公的機関から発行される書類を提出するにあたっては、有効期限が切れていないかどうかをきちんと確認するようにしましょう。
また、プロミスでは代理人の借入申込みは認めていないので、外国籍の方でも本人が申し込むことが必要です。申し込み時だけでなく、書類提出の際も漏れや不備のないように十分にチェックしてから、手続きを行うようにしましょう。
(参考)
・プロミス公式サイト: https://cyber.promise.co.jp/Pcmain/APA00Control
※2020/12/16 内容を一部修正させていただきました。
執筆者:鴨志田 大輔
ファイナンシャルプランナー
関連記事
申し込む前に確認しよう!プロミスでお金を借入する方法や仕組みを徹底解説!
こんな人は通らない!?プロミスの審査基準ポイント
利息を節約する為のポイント!プロミスの金利について徹底解説!
プロミスは即日融資可能?即日融資を受ける為のポイント解説
プロミスの「瞬フリ」ってどんなサービス?
プロミスに申し込む前に読んでおきたい即日融資のポイント
【FPが解説】即日融資が可能なカードローン5選
【FPが解説】即日融資を受けるためのポイント
【FPが解説】カードローンの審査に落ちた人の特徴と改善方法
カードローンの審査基準とは?審査に落ちる原因と対策
カードローン基礎知識
カードローン新着記事
申し込み 2020.12.30
申し込み 2020.12.30
借入 2020.12.30
返済 2020.12.30
返済 2020.12.30
借り換え 2020.12.30
金利 2020.12.30
金利 2020.12.30
返済 2020.12.26
返済 2020.12.26
審査 2020.12.26
返済 2020.12.25
返済 2020.12.25
借り換え 2020.12.25
金利 2020.12.25
即日 2020.12.25
借入 2020.12.25
借入 2020.12.25
申し込み 2020.12.25
金利 2020.12.24
審査 2020.12.24
申し込み 2020.12.24
借入 2020.12.24
申し込み 2020.12.24
申し込み 2020.12.24
借り換え 2020.12.20
借り換え 2020.12.19
金利 2020.12.19
金利 2020.12.19
金利 2020.12.19
借り換え 2020.12.18
借り換え 2020.12.18
金利 2020.12.18
借り換え 2020.12.18
金利 2020.12.18
金利 2020.12.18
借り換え 2020.12.17
返済 2020.12.17
金利 2020.12.17