そこで、クレジットカードのポイントを賢く、お得に活用する方法を解説します。
執筆者:柘植輝(つげ ひかる)
行政書士
◆お問い合わせはこちら
https://www.secure-cloud.jp/sf/1611279407LKVRaLQD/
2級ファイナンシャルプランナー
大学在学中から行政書士、2級FP技能士、宅建士の資格を活かして活動を始める。
現在では行政書士・ファイナンシャルプランナーとして活躍する傍ら、フリーライターとして精力的に活動中。広範な知識をもとに市民法務から企業法務まで幅広く手掛ける。
目次
クレジットカードにポイントが付く仕組み
クレジットカードは、利用額に応じてポイントで還元される仕組みになっています。還元率はクレジットカードごとに異なり、0.5%ほどのものもあれば、中には常時1%のもの、特定の条件下では3%以上付いたりするものもあります。このようなポイント還元は、現金での支払いではなかなか受けられないことが多いでしょう。
つまり、クレジットカードは上手に利用することで財布を軽くしたり、会計をスムーズに進められるだけでなく、ポイント還元により家計の節約にも役立つのです。
つみたてNISAなどの投資にポイントを利用する
最近では楽天カードやNTTドコモのdカードなどクレジットカードの利用で貯まったポイントを、つみたてNISAや投資信託に使えるサービスもあります。
長期運用をすることで、安定した運用益を得られる可能性があるつみたてNISAや投資信託に興味はあるが、失敗してお金を減らしてしまうのが怖いという方は、まずはクレジットカードのポイントを利用した方法で気軽に試してみるのもよいでしょう。
ふるさと納税に利用する
楽天カードをはじめとする一部のクレジットカードでは、カード利用により貯まったポイントをふるさと納税に充てることができます。
ふるさと納税をすると、その寄付金額から2000円を除いた部分において所得税や住民税が安くなるため、間接的にクレジットカードのポイントで税金を払っていることになります。また、寄附金額に応じて返礼品も受け取れるため、有意義なポイントの使い方といえるでしょう。
電子マネーやプリペイドカードにチャージする
クレジットカードの中には、貯まったポイントを電子マネーや他のプリペイドカードに1ポイント1円などでチャージできるものもあり、そのチャージ分を利用することで、別のポイントを貯めることができます。
ポイントからさらにポイントが生まれるため、こちらもかなりおすすめできるポイントの使い方になります。
商品券や宿泊券など金券類に交換する
多くのクレジットカード会社では、1ポイント1円程度のレートで商品券やギフト券などへ交換できるようになっています。また、宿泊チケットや優待券などは1ポイント1円以上のレートで交換できることもあります。
交換できる金券類によく利用するお店で使えるものがあったり、泊まってみたい施設や行ってみたい旅行先のツアーチケットなどがあれば、そういったチケットに交換するのも有効です。
避けた方がいいポイントの使い道は?
基本的に付与されるポイントはおまけのようなものなので、どのように使っても金銭的にマイナスとはなりません。しかし、もったいないといえる使い道はあります。
それは、市販でも手に入る商品と交換することです。商品との交換は限定品でもない限り、一般的な通販サイトや街中のお店などの方が安いことも多く、その分のポイントを他で使った方がトータルで得をするということが往々にしてあるからです。
クレジットカードのポイントは賢く利用しましょう
クレジットカードは利用すればするだけポイントが貯まっていきます。ポイントの付与率やポイントでできることは、クレジットカードによって異なります。
せっかく付与されるポイントなので、できれば有効活用したいものです。今一度クレジットカードのポイントの使い道について考え、できる限り有意義に活用し、家計の支出削減や生活を豊かにする方向へ役立ててみてください。
執筆者:柘植輝
行政書士
AMEXカード 徹底比較 ~あなたのニーズに合ったAMEXカードをチェック!~
年会費
ポイント還元率
移行可能マイル
-
1位
Marriott Bonvoyアメリカン・
エキスプレス・カード移行可能マイル: ANAマイル、JALマイル、スカイマイル、マイレージプラス ご入会後3ヶ月以内のカードご利用で合計16,000ポイント獲得可能 詳しく見る
-
2位
アメリカン・エキスプレス・
ゴールド・カード移行可能マイル: ANAマイル・JALマイル・スカイマイル ご入会後3ヶ月以内のカードご利用で最大35,000ポイント&Amazonギフト券20,000円分獲得可能 詳しく見る
-
3位
ANA・アメリカン・
エキスプレス・ カード移行可能マイル: ANAマイレージ ご入会後4か月以内のカードご利用で、合計61,000マイル相当獲得可能 詳しく見る