ランクによって、年会費や限度額などの条件が異なります。また、申し込み可能な年収、審査の難易度なども異なるため、自分の収入に合ったランクを選ぶことが大切です。
本記事で、クレジットカードのランクの種類、年収との関係について解説します。
日々の生活における、お金にまつわる消費者の疑問や不安に対する解決策や知識、金融業界の最新トレンドを、解りやすく毎日配信しております。お金に関するコンシェルジュを目指し、快適で、より良い生活のアイディアを提供します。
クレジットカードの「ランク」と「ステータス」の関係
クレジットカードには、「ステータス」という概念があります。このステータスは、簡単に説明すると、「社会的信用」、「社会的価値」のことです。
安定した収入がある人や年収が高い人は、社会的信用が高くなります。返済能力があると判断されるため、クレジットカード会社からも信頼されやすくなるのです。そのため、クレジットカード会社は、社会的信用が高い人に対しては、高ランクのクレジットカードを安心して発行できます。
つまり、高ランクのクレジットカードを所有するということは、自分の社会的信用の高さの証明にもなるのです。海外では、高ランクのクレジットカードは、身分証明書の代わりとして用いられることも珍しくありません。
クレジットカードのランクは4種類ある
次は、クレジットカードのランクの種類について、みていきましょう。
クレジットカードのランクは、大きく分けて、「一般カード」、「ゴールドカード」、「プラチナカード」、「ブラックカード」の4種類があります。それぞれのランクの特徴は、以下の通りです。
・一般カード
一般カードは、クレジットカードの中では、最下位に位置するカードです。
年会費は、無料、もしくは、数千円程度に設定されているため、収入がない学生や専業主婦でも、気軽に利用できるというメリットがあります。
また、一般カードは、他のランクと比較して、申込時の審査がそれほど厳しくありません。年収や勤務先等の条件も緩いため、派遣社員やアルバイトなどの非正規雇用者、年収が低い人、フリーランスでも、取得しやすいカードです。
・ゴールドカード
ゴールドカードは、一般カードの次にランクが高いカードです。
年会費は、数千円~1万円程度に設定されています。クレジットカード会社によっては、年間の利用額に応じて年会費が無料となるゴールドカードもあります。一般カードよりも年会費が高くなりますが、「旅行傷害保険」、「空港ラウンジが利用できる」、「ショッピング補償」など、付帯サービスが充実しているのが特徴です。
ただし、申込時の審査がやや厳しくなります。正社員や公務員として働いている方など、安定した収入がある人に向いているカードです。
・プラチナカード
プラチナカードは、ゴールドカードの次にランクが高いカードです。
年会費は、1万円~3万円程度に設定されています。高額な年会費がかかりますが、コンシェルジュサービス、高級ホテルやレストランでの優待サービスなど、さまざまな特典が受けられます。また、ショッピング補償や旅行傷害保険の補償額も高額です。
プラチナカードは、申込時の審査が厳しくなっています。クレジットカード会社によっては、インビテーションがないとプラチナカードが取得できないケースもあります。正社員や経営者など比較的所得が高い人向けのカードです。
・ブラックカード
ブラックカードは、クレジットカードの中では、最上位に位置するカードです。
年会費は、3万円~数十万円程度に設定されています。中には、50万円以上の年会費が発生するブラックカードもあります。
大手企業の正社員や役員、会社経営者など、高額な年会費を無理なく支払える人だけが所有できるカードです。ブラックカードの所有者は、専用コンシェルジュサービス、空港での無料送迎サービス、ホテルの優待特典など、高い年会費に見合ったサービスが受けられます。
ブラックカードは、インビテーション制となっています。クレジットカード会社から信頼を得たステータスの高い人しか取得できないカードです。
クレジットカードのランクに関するまとめ
クレジットカードには4つのランクがあり、審査の難易度、年会費、付帯するサービスなどが異なります。
一般カードやゴールドカードは年会費が安く設定されているため、年収が低い人や一般会社員でも気軽に取得しやすいカードです。プラチナカードやブラックカードは、高額な年会費が必要なため、役員や経営者などの富裕層向けです。
自分の年収や支払い能力を考慮した上で、最適なクレジットカードを選んでみてください。
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
AMEXカード 徹底比較 ~あなたのニーズに合ったAMEXカードをチェック!~
年会費
ポイント還元率
移行可能マイル