税金をクレジットカードで払うとポイントが貯まる? メリットや方法を解説
配信日: 2022.06.24

通常、税金をコンビニで行うときはポイントカードにポイントが貯まることはありません。クレジットカードで納める場合、ポイントはどのようになるのか気になる人も多いのではないでしょうか。
今回は、税金をクレジットカードで払う方法やメリット、ポイントの扱いについて紹介していきます。

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)
ファイナンシャルプランナー
FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。
編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。
FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。
このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。
私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。
年会費永年無料!最短7分(申込5分、審査2分)でお手続き完了※
【PR】PayPayカード
おすすめポイント
・年会費永年無料!・最短7分(申込5分、審査2分)でお手続き完了!※
・安心の番号レス券面
年会費 (税抜) | 発行期間 | ポイント還元率 |
---|---|---|
無料 | 最短7分(申込5分、審査2分)でお手続き完了※ | 最大1.5% |
ETC (税抜) | 移行可能マイル | 電子マネー |
1枚あたり550円 | - |
Visaのタッチ決済 Mastercard®コンタクトレス JCBのタッチ決済 |
※2 ご利用金額200円(税込)ごとに最大1.5%のPayPayポイントがもらえます。
※2 PayPayカードをPayPayアプリに登録およびPayPayステップの条件達成が必要。
※2 出金・譲渡不可。PayPay/PayPayカード公式ストアでも利用可能。なお、所定の手続き後にPayPay加盟店にて使用できます。手続きはこちら(https://paypay.ne.jp/help/c0021/)からご確認ください。
※2 ポイント付与の対象外となる場合があります。
例)「PayPay決済」「PayPay(残高)チャージ」「nanacoクレジットチャージ」「ソフトバンク通信料(ワイモバイル、LINEMOを含む)」
「ソフトバンク・ワイモバイルまとめて支払いを介してのPayPay残高チャージのご利用分」
目次 [非表示]
クレジットカードによる納税はインターネットで可能!
自動車税や個人事業税といった地方税に加え、2017年からは国税についてもクレジットカード払いができるようになりました。延滞料についても、クレジットカードで払うことが可能です。ただし、地方税も国税もクレジットカード払いはインターネットからが原則で、コンビニや銀行などの窓口では扱っていません。
また、国税の場合は「国税クレジットカードお支払サイト」という、外部の受託事業者が運営する専用サイトで対応しています。まず「国税クレジットカードお支払サイト」にアクセスし、注意事項を確認したら「納付情報」「クレジットカード情報」を続けて入力します。次に内容を確認し、最後に「同意」ボタンを押せば完了です。
地方税については、それぞれの都道府県で用意されているので確認してみましょう。利用できるクレジットカードについても確認が必要です。
なお、気をつけなければならない点は、クレジットカード払いは原則として受領証は発行されません。そのため、受領証が必要なときは銀行やコンビニなどで支払うことになります。また、クレジットカード払いでの納税は手数料がかかります。支払いの前に金額を確認しておくとよいでしょう。
クレジットカードで税金を納めるメリット
クレジットカードで税金を納めると、次のようなメリットがあります。
・現金がないときでも納税できる
1番のメリットは、現金がないときでも納税ができる点です。出費が多い月や給料日前など、なかなか税金の捻出ができないときでも、すぐに納税できます。延滞料が発生する前に納税を済ませられ、無駄な出費を抑えられます。
・24時間納税が可能!
クレジットカード納税は、ほとんど専用Webサイトでの対応です。仕事など日中は多忙でなかなか時間が取れない、体調不良で外出がままならないなどのときでも、クレジットカードでなら24時間いつでも税金を納めることができます。
・あとから支払い方法の変更ができる
クレジットカードは、あとから支払い回数を変更することも可能です。出費がかさむなど家計が厳しいときは、支払い方法を変更できるのもクレジットカードのメリットにあげられます。
納税の場合でもクレジットカードのポイント対象に!
クレジットカードで納税する場合でも、ポイント付与の対象になります。ただし、すべてのクレジットカードが対応しているわけではありません。
同じクレジットカード会社が発行していても、カードの種類によってポイントが付与されるものもあれば付与されないものもあります。実際にはカードの種類によって変わってくるので、利用する前に確認しておくといいでしょう。
クレジットカード納税はメリットがたくさん! 上手に活用して納税をスムーズに!
クレジット納税にはメリットがたくさんあります。さらに、カードによってはポイントも付与されます。
ただし、クレジットカードの種類によっては対応できない場合もあるので、事前確認は必要です。原則として受領書は発行されませんし、別途手数料が発生しますが、24時間いつでも納税できる点は便利といえます。
このようにクレジットカードでの納税についてメリット・デメリットを踏まえたうえで、スムーズな納税をしましょう。
出典
国税庁 [手続名]クレジットカード納付の手続
国税クレジットカードお支払サイト
東京都主税局 クレジットカード納付について
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
年会費永年無料!最短7分(申込5分、審査2分)でお手続き完了※
【PR】PayPayカード
おすすめポイント
・年会費永年無料!・最短7分(申込5分、審査2分)でお手続き完了!※
・安心の番号レス券面
年会費 (税抜) | 発行期間 | ポイント還元率 |
---|---|---|
無料 | 最短7分(申込5分、審査2分)でお手続き完了※ | 最大1.5% |
ETC (税抜) | 移行可能マイル | 電子マネー |
1枚あたり550円 | - |
Visaのタッチ決済 Mastercard®コンタクトレス JCBのタッチ決済 |
※2 ご利用金額200円(税込)ごとに最大1.5%のPayPayポイントがもらえます。
※2 PayPayカードをPayPayアプリに登録およびPayPayステップの条件達成が必要。
※2 出金・譲渡不可。PayPay/PayPayカード公式ストアでも利用可能。なお、所定の手続き後にPayPay加盟店にて使用できます。手続きはこちら(https://paypay.ne.jp/help/c0021/)からご確認ください。
※2 ポイント付与の対象外となる場合があります。
例)「PayPay決済」「PayPay(残高)チャージ」「nanacoクレジットチャージ」「ソフトバンク通信料(ワイモバイル、LINEMOを含む)」
「ソフトバンク・ワイモバイルまとめて支払いを介してのPayPay残高チャージのご利用分」