通常、税金をコンビニで行うときはポイントカードにポイントが貯まることはありません。クレジットカードで納める場合、ポイントはどのようになるのか気になる人も多いのではないでしょうか。
今回は、税金をクレジットカードで払う方法やメリット、ポイントの扱いについて紹介していきます。
日々の生活における、お金にまつわる消費者の疑問や不安に対する解決策や知識、金融業界の最新トレンドを、解りやすく毎日配信しております。お金に関するコンシェルジュを目指し、快適で、より良い生活のアイディアを提供します。
目次
クレジットカードによる納税はインターネットで可能!
自動車税や個人事業税といった地方税に加え、2017年からは国税についてもクレジットカード払いができるようになりました。延滞料についても、クレジットカードで払うことが可能です。ただし、地方税も国税もクレジットカード払いはインターネットからが原則で、コンビニや銀行などの窓口では扱っていません。
また、国税の場合は「国税クレジットカードお支払サイト」という、外部の受託事業者が運営する専用サイトで対応しています。まず「国税クレジットカードお支払サイト」にアクセスし、注意事項を確認したら「納付情報」「クレジットカード情報」を続けて入力します。次に内容を確認し、最後に「同意」ボタンを押せば完了です。
地方税については、それぞれの都道府県で用意されているので確認してみましょう。利用できるクレジットカードについても確認が必要です。
なお、気をつけなければならない点は、クレジットカード払いは原則として受領証は発行されません。そのため、受領証が必要なときは銀行やコンビニなどで支払うことになります。また、クレジットカード払いでの納税は手数料がかかります。支払いの前に金額を確認しておくとよいでしょう。
クレジットカードで税金を納めるメリット
クレジットカードで税金を納めると、次のようなメリットがあります。
・現金がないときでも納税できる
1番のメリットは、現金がないときでも納税ができる点です。出費が多い月や給料日前など、なかなか税金の捻出ができないときでも、すぐに納税できます。延滞料が発生する前に納税を済ませられ、無駄な出費を抑えられます。
・24時間納税が可能!
クレジットカード納税は、ほとんど専用Webサイトでの対応です。仕事など日中は多忙でなかなか時間が取れない、体調不良で外出がままならないなどのときでも、クレジットカードでなら24時間いつでも税金を納めることができます。
・あとから支払い方法の変更ができる
クレジットカードは、あとから支払い回数を変更することも可能です。出費がかさむなど家計が厳しいときは、支払い方法を変更できるのもクレジットカードのメリットにあげられます。
納税の場合でもクレジットカードのポイント対象に!
クレジットカードで納税する場合でも、ポイント付与の対象になります。ただし、すべてのクレジットカードが対応しているわけではありません。
同じクレジットカード会社が発行していても、カードの種類によってポイントが付与されるものもあれば付与されないものもあります。実際にはカードの種類によって変わってくるので、利用する前に確認しておくといいでしょう。
クレジットカード納税はメリットがたくさん! 上手に活用して納税をスムーズに!
クレジット納税にはメリットがたくさんあります。さらに、カードによってはポイントも付与されます。
ただし、クレジットカードの種類によっては対応できない場合もあるので、事前確認は必要です。原則として受領書は発行されませんし、別途手数料が発生しますが、24時間いつでも納税できる点は便利といえます。
このようにクレジットカードでの納税についてメリット・デメリットを踏まえたうえで、スムーズな納税をしましょう。
出典
国税庁 [手続名]クレジットカード納付の手続
国税クレジットカードお支払サイト
東京都主税局 クレジットカード納付について
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
AMEXカード 徹底比較 ~あなたのニーズに合ったAMEXカードをチェック!~
年会費
ポイント還元率
移行可能マイル