家計管理を楽にするため大学生の息子用に「ゴールドカード」の家族カードを作りたい。別居していても作れるのでしょうか?

配信日: 2025.03.28

この記事は約 6 分で読めます。
家計管理を楽にするため大学生の息子用に「ゴールドカード」の家族カードを作りたい。別居していても作れるのでしょうか?
収入に余裕がある方のなかには、ゴールドカードを使っている方もいるでしょう。ゴールドカードも家族カードを利用できますが、申請する前に条件を満たしているかの確認が必要です。
 
また、家族カードを作る前には子どもとよく相談した方がいいでしょう。今回は、ゴールドカードの概要や、子ども用の家族カードを作る条件などについてご紹介します。
FINANCIAL FIELD編集部

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)

ファイナンシャルプランナー

FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。

編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。

FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。

このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。

私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。

年会費永年無料!最短7分(申込5分、審査2分)でお手続き完了※

【PR】PayPayカード

おすすめポイント

・年会費永年無料!
・最短7分(申込5分、審査2分)でお手続き完了!※
・安心の番号レス券面
年会費 (税抜) 発行期間 ポイント還元率
無料 最短7分(申込5分、審査2分)でお手続き完了※ 最大1.5%
ETC (税抜) 移行可能マイル 電子マネー
1枚あたり550円 - Visaのタッチ決済
Mastercard®コンタクトレス
JCBのタッチ決済
※カード本体は1週間程で郵送
※2 ご利用金額200円(税込)ごとに最大1.5%のPayPayポイントがもらえます。
※2 PayPayカードをPayPayアプリに登録およびPayPayステップの条件達成が必要。
※2 出金・譲渡不可。PayPay/PayPayカード公式ストアでも利用可能。なお、所定の手続き後にPayPay加盟店にて使用できます。手続きはこちら(https://paypay.ne.jp/help/c0021/)からご確認ください。
※2 ポイント付与の対象外となる場合があります。
例)「PayPay決済」「PayPay(残高)チャージ」「nanacoクレジットチャージ」「ソフトバンク通信料(ワイモバイル、LINEMOを含む)」
「ソフトバンク・ワイモバイルまとめて支払いを介してのPayPay残高チャージのご利用分」

ゴールドカードとは

クレジットカードは、一般カード、ゴールドカード、プラチナカード、ブラックカードの順番で年会費が高くなり、特典やサービスが充実していくことが特徴です。一般カードは年会費がかからないところも多くありますが、ゴールドカードからは一部を除いて基本的に年会費が発生します。
 
ゴールドカードは、利用上限額が一般カードよりも高くなる点がメリットです。海外旅行に行ったりハイブランドの商品を購入したりする際に、上限額を超えてしまい利用できないといった事態を防ぎやすくなります。
 
また、ステータスの証明にもなるでしょう。カードデザインもゴールドを基調とした高級感のあるものが多いため、高級店や接待の場での支払いなどでも使いやすいメリットもあります。
 
さらに、国内の空港ラウンジを無料で利用できる場合があるので、気になる方は空港を利用した際に確認してみてください。
 

ゴールドカードで家族カードを発行できる方の条件

ゴールドカードの本会員の家族で条件を満たしていれば、家族カードとして同種類のカードを利用可能です。家族カードは年会費が無料もしくは安くなったり、本会員と同じサービスを受けられたりといったメリットがあります。家族カードは会社によって利用条件が異なり、A社だと利用できる対象者は以下の通りです。

●生計を同じくする配偶者
●生計を同じくする高校生を除く満18歳以上の子ども
●生計を同じくする両親

生計を同じくするとは、ゴールドカードの本会員が扶養している家族を指します。
 
A社の場合では、大学生の子どもは家族カードを利用可能です。子どもの条件に同居か別居かは含まれていないため、進学で一人暮らしをしていても本会員に扶養されているなら利用できます。
 
ただし、先に配偶者が家族カードを利用していた場合は、年会費がかかる可能性があります。A社の場合だと、本会員の年会費が税込み1万1000円、1人目の家族カード利用者は無料、2人目以降は税込み1100円です。
 
家族カードを利用すると本会員は明細で家族カードの利用履歴を確認できるため、子どものお金の使い過ぎを防ぎやすくなります。ただし、履歴を見られることを嫌がる可能性もあるので、家族カードを作る前に子どもと相談した方がいいでしょう。
 

ゴールドカードの利用条件

ゴールドカードの利用条件も会社によって異なります。例えば、A社の利用条件は本会員が「満30歳以上で安定した継続収入がある」です。ただし、安定した継続収入の具体的な金額は記載されていません。
 
また、利用するためには審査に通る必要があります。仮に条件を満たしていて申し込みができても、審査に通らず利用できない、といったこともあり得るので注意しましょう。特に、今までローンやクレジットカードを利用したことがあり、延滞した履歴のある方は審査に通りにくくなる可能性があります。
 
もし利用できなかったときは、延滞したことがないか、一般カードでキャッシングの借入金が残っていないかなどを確認しておきましょう。
 

子どもが条件を満たしていれば利用できる

ゴールドカードは一般カードの一つ上にランク付けされているクレジットカードです。年会費がかかる場合もあるものの、ステータスの証明や空港ラウンジを利用できるなどさまざまなメリットがあります。
 
また、家族カードはゴールドカードでも発行可能です。子どもが遠方に住んでいる場合でも、条件を満たせば利用できるカード会社もあるため、確認しておきましょう。
 
なお、家族カードは本会員が履歴を確認できます。家計を楽に管理しやすくはなりますが、子どもによっては購入履歴を見られたくない可能性もあるので、カードを作る前に問題がないか本人に確認したほうがいいでしょう。
 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー

年会費永年無料!最短7分(申込5分、審査2分)でお手続き完了※

【PR】PayPayカード

おすすめポイント

・年会費永年無料!
・最短7分(申込5分、審査2分)でお手続き完了!※
・安心の番号レス券面
年会費 (税抜) 発行期間 ポイント還元率
無料 最短7分(申込5分、審査2分)でお手続き完了※ 最大1.5%
ETC (税抜) 移行可能マイル 電子マネー
1枚あたり550円 - Visaのタッチ決済
Mastercard®コンタクトレス
JCBのタッチ決済
※カード本体は1週間程で郵送
※2 ご利用金額200円(税込)ごとに最大1.5%のPayPayポイントがもらえます。
※2 PayPayカードをPayPayアプリに登録およびPayPayステップの条件達成が必要。
※2 出金・譲渡不可。PayPay/PayPayカード公式ストアでも利用可能。なお、所定の手続き後にPayPay加盟店にて使用できます。手続きはこちら(https://paypay.ne.jp/help/c0021/)からご確認ください。
※2 ポイント付与の対象外となる場合があります。
例)「PayPay決済」「PayPay(残高)チャージ」「nanacoクレジットチャージ」「ソフトバンク通信料(ワイモバイル、LINEMOを含む)」
「ソフトバンク・ワイモバイルまとめて支払いを介してのPayPay残高チャージのご利用分」
【PR】
夫の家事への不安に関するアンケート FF_お金にまつわる悩み・疑問 ライターさん募集
FFジャックバナー_ヘッダー用 【PR】
FFジャックバナー_フッダー用 【PR】