クレジットカードのキャッシング機能を使ったことがありません。もし「10万円」使った場合、返済金額はどうなりますか?
配信日: 2025.04.12

もしキャッシング機能を初めて使うときは、計画的な利用のためにも、どのような返済方法があるのか、また返済金額はいくらになるのか、について知っておく必要があります。
そこで本記事では、どのような点に気を付ければよいのか、そして返済金額はどのように決まるのか、について解説します。

執筆者:酒井 乙(さかい きのと)
CFP認定者、米国公認会計士、MBA、米国Institute of Divorce FinancialAnalyst会員。
長期に渡り離婚問題に苦しんだ経験から、財産に関する問題は、感情に惑わされず冷静な判断が必要なことを実感。
人生の転機にある方へのサービス開発、提供を行うため、Z FinancialandAssociatesを設立。
年会費永年無料!最短7分(申込5分、審査2分)でお手続き完了※
【PR】PayPayカード
おすすめポイント
・年会費永年無料!・最短7分(申込5分、審査2分)でお手続き完了!※
・安心の番号レス券面
年会費 (税抜) | 発行期間 | ポイント還元率 |
---|---|---|
無料 | 最短7分(申込5分、審査2分)でお手続き完了※ | 最大1.5% |
ETC (税抜) | 移行可能マイル | 電子マネー |
1枚あたり550円 | - |
Visaのタッチ決済 Mastercard®コンタクトレス JCBのタッチ決済 |
※2 ご利用金額200円(税込)ごとに最大1.5%のPayPayポイントがもらえます。
※2 PayPayカードをPayPayアプリに登録およびPayPayステップの条件達成が必要。
※2 出金・譲渡不可。PayPay/PayPayカード公式ストアでも利用可能。なお、所定の手続き後にPayPay加盟店にて使用できます。手続きはこちら(https://paypay.ne.jp/help/c0021/)からご確認ください。
※2 ポイント付与の対象外となる場合があります。
例)「PayPay決済」「PayPay(残高)チャージ」「nanacoクレジットチャージ」「ソフトバンク通信料(ワイモバイル、LINEMOを含む)」
「ソフトバンク・ワイモバイルまとめて支払いを介してのPayPay残高チャージのご利用分」
目次 [非表示]
クレジットカードのキャッシング機能とは?
クレジットカードには主に「ショッピング」と「キャッシング」の機能があります。
その基本的な違いは、ショッピングでは支払いを後払いにすることによって、その場で現金がなくても買い物ができるようになる一方、キャッシングではお金そのものを借りられる点です。
キャッシング機能はたいていの場合、クレジットカードを申し込んだ時に、付帯するかどうかを自分で決められます。仮に付けなかった場合でも、後で審査を受けて付帯することが可能です。
もしクレジットカードの審査に通れば、その方の年収や他社からの借入状況などに応じてキャッシング枠が設定されます。この枠の範囲内であれば必要な時に銀行やコンビニのATM、Webなどを通じてお金を借りられる仕組みです。
キャッシングはクレジットカードだけでなく、消費者金融各社や銀行が提供するカードローンに加え、スマホ決済とも連携したキャッシングもあり、お金を借りる手段は年々多様化しています(※2)。
ただし、どの手段でお金を借りたとしても、借りた分に利息をつけて期限までに返済しなければならない点は同じです。もし返済期限を過ぎた場合は、遅延損害金の支払いが発生したり、以降の借り入れがしにくくなったりする場合があるので注意が必要です。
そのため、借りる前に総返済額がいくらになるのか、また返済期限にその金額を返すだけの収入や貯蓄の見込みがあるのかについては知っておく必要があります。
キャッシングの返済額はどうやって決まる?
キャッシングでお金を借りた場合、総返済額がいくらになるのかは、クレジットカード会社がホームページなどで提供している返済シミュレーションで知れます。しかし、キャッシングの金利は後述のとおり、最も高い場合で20%になります。
返済額の計算方法は後で解説しますが、例えば8万円を1年間借りた場合、金利は1万6000円です。もし5年間借りた場合、借りたお金(8万円)と同じ金額の利息がかかる計算です。
では、キャッシングの返済金額はどのように決まるのでしょうか。それは、主に次の3つによって決まります。
1. 借入額
本人がキャッシングで借り入れる額です。ただし、希望する額をそのまま借りられる訳ではなく、「年収の1/3まで」など、借り入れられる額には上限があります。
なお、多く借りれば、その分利息金額が増えるため、返済の負担が重くなります。
2. 金利
キャッシングの返済時には、借入時に借りた金額に加えて、利息(手数料と呼ばれる場合もあります)も支払わなければなりません。その利息を決めるものの1つが金利です。この金利は、法律で次のように上限が決まっています。
借入額が10万円未満の場合:金利は年20%まで
借入額が10万円以上100万円未満:金利は年18%まで
借入額が100万円以上:金利は年15%まで
これ以上の金利で貸し出すキャッシングは違法ですので注意してください。なお、日本貸金業協会によると、令和7年1月のクレジットカードキャッシングの平均約定金利は14.60%となっています。
3.返済方法(どんな方法で返済するか)
キャッシングの返済方法には、主に「1回払い」と「リボルビング払い」の2つがあります。
1回払いは、例えば「毎月15日締め切りで翌月10日払い」など、クレジットカード会社各社が指定した返済日に元本と利息をまとめて支払う方法です。一方、リボルビング払いは借入時に毎月いくら返済するかを決めて、その都度利息とともに支払う方法です。
リボルビング払いのほうが毎月の支払額を一定にできるため、支払負担を少なくしつつ返済計画も立てやすい、と考えられますが、借りている期間が長くなるため、1回払いと比べて支払う総利息額が多くなる点には注意が必要です。
キャッシングで10万円借りた場合の返済額は?
では、以下の例で返済額がいくらになるのかを見てみましょう。ここでは、借入額を10万円、金利は年18%として、1回払いとリボルビング払いの2つの返済方法で比較してみます。
借入額:10万円
金利:年18%
返済期限:翌月(借入から30日後)
この場合、利息は1479円(円未満切り捨て)です。利息の金額は、借入額(元本)×金利×借入期間÷365日で計算できます。
10万円×18%×30日÷365日=1479円
したがって、借入額10万円に加えて、利息の1479円(円未満切り捨て)を加えた10万1479円を返済期限に支払います。
借入額:10万円
金利:年18%
毎月の支払金額:5万円(返済回数2回)*
返済方法:元利定額方式
* 借入期間中に追加の借入はないものとします。
この場合、利息は2218円です(※1)
第1回返済:元金返済額5万円 利息1479円(円未満切り捨て)
第2回返済:元金返済額5万円 利息739円(円未満切り捨て)
合計:元金返済額10万円 利息2218円
1回払いのケースと比べて利息が多くなったことにお気づきでしょうか。
これは、リボルビング払いにして返済金額を月5万円としたことで、完済までの借入期間が2ヶ月に伸びたからです。その結果、第2回返済の元金返済額5万円分、余計に利息がかかったことになります。
このように、返済方法によっても利息負担額が変わるため、総返済額に加え、返済方法についてもしっかり確認しておくようにしましょう。
便利なキャッシングも、借りる前には返済のめどを立ててから
クレジットカードには、利用に応じてポイントを貯めたり、海外旅行保険が自動付帯したりするなど、さまざまな機能がありとても便利です。
それは、キャッシングについても同様です。いざという時に資金を調達でき、しかも手続きも簡単です。
しかし繰り返しになりますが、借りる前に返済計画を立てておくことはとても大切ですので、ぜひこの機会に、利息がいくらになるのか、どのように計算されるのかをしっかり知ってから利用するようにしてください。
出典
一般社団法人日本クレジット協会 クレジットカード発行枚数調査結果の公表について
日本貸金業協会 5 お借入れの上限金利は、年15%~20%です。
日本貸金業協会 貸金業界の月次統計資料の公表について(1月公表分)
執筆者:酒井 乙
CFP認定者、米国公認会計士、MBA、米国Institute of Divorce FinancialAnalyst会員。
年会費永年無料!最短7分(申込5分、審査2分)でお手続き完了※
【PR】PayPayカード
おすすめポイント
・年会費永年無料!・最短7分(申込5分、審査2分)でお手続き完了!※
・安心の番号レス券面
年会費 (税抜) | 発行期間 | ポイント還元率 |
---|---|---|
無料 | 最短7分(申込5分、審査2分)でお手続き完了※ | 最大1.5% |
ETC (税抜) | 移行可能マイル | 電子マネー |
1枚あたり550円 | - |
Visaのタッチ決済 Mastercard®コンタクトレス JCBのタッチ決済 |
※2 ご利用金額200円(税込)ごとに最大1.5%のPayPayポイントがもらえます。
※2 PayPayカードをPayPayアプリに登録およびPayPayステップの条件達成が必要。
※2 出金・譲渡不可。PayPay/PayPayカード公式ストアでも利用可能。なお、所定の手続き後にPayPay加盟店にて使用できます。手続きはこちら(https://paypay.ne.jp/help/c0021/)からご確認ください。
※2 ポイント付与の対象外となる場合があります。
例)「PayPay決済」「PayPay(残高)チャージ」「nanacoクレジットチャージ」「ソフトバンク通信料(ワイモバイル、LINEMOを含む)」
「ソフトバンク・ワイモバイルまとめて支払いを介してのPayPay残高チャージのご利用分」