
キャッシュレス決済は、お札や小銭を持たなくて良く、支払時もスムーズでとても便利です。通常のお買い物だけでなく、税金などもカードで支払うことができます。今回は、税金の支払いをクレジットカードで行うメリット・デメリットをご紹介していきます。

執筆者:藤井亜也(ふじい あや)
株式会社COCO PLAN (ココプラン) 代表取締役社長
教育カウンセラー、派遣コーディネーター、秘書等、様々な職種を経験した後、マネーセンスを磨きたいと思い、ファイナンシャルプランナーの資格を取得。
「お金の不安を解決するサポートがしたい」、「夢の実現を応援したい」という想いからCOCO PLANを設立。
独立系FPとして個別相談、マネーセミナー、執筆業など幅広く活動中。
<保有資格>
2級ファイナンシャル・プランニング技能士、ファイナンシャルプランナー(AFP) 、住宅ローンアドバイザー、プライベートバンカー、相続診断士、日本心理学会認定心理士、生理人類学士、秘書技能検定、日商簿記検定、(産業カウンセラー、心理相談員)
<著書>
「今からはじめる 理想のセカンドライフを叶えるお金の作り方 (女性FPが作ったやさしい教科書)」※2019年1月15日発売予定
【PR】入会後8ヶ月以内のカードご利用で、合計30,000ポイント獲得可能
アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード
おすすめポイント
・これまでにない最強の期間限定特典!・無料で使える空港ラウンジや、海外旅行先での24時間日本語サポート!
・家族カードの年会費が1枚無料!
年会費(税込) | 発行期間 | ポイント還元率 |
---|---|---|
31,900円 | 2週間程度 | 0.4%~1.0% |
ETC(税込) | 移行可能マイル | 電子マネー |
年会費無料※1 | ANAマイル、JALマイル、スカイマイル | ApplePay、楽天Edy、Suica |
税金の支払い
私たちは毎年、さまざまな税金を支払っています。給料から引き落としされていれば手間はないのですが、請求書が届き、銀行や郵便局、コンビニなどで支払うケースも少なくありません。
忙しくて支払いに行けない、人混みを避けたいなど理由はさまざまですが、クレジットカード払いでしたら、インターネットの環境さえあれば、いつでも税金の支払い手続きをすることが可能です。
例えば、「Yahoo!公金支払い」では、自動車税、固定資産税、住民税、国民健康保険、不動産取得税、ふるさと納税などさまざまな税金の支払いを行うことができます。
「国税クレジットカードお支払いサイト」では、法人税、相続税、贈与税、消費税などの国税の支払いをクレジットカードで支払うことができます。
クレジットカードで支払うメリット・デメリット
クレジットカードで支払うメリットは、前述のとおり、いつでもどこでもできるという利便性と、さらにクレジットカードのポイントが貯まるという点です。貯まったポイントで買い物や支払いもできるので、さらにお得になります。
一方、デメリットとしては、決済手数料がかかるという点です。支払う税金額によって手数料が変わりますので、事前に確認しておくと良いでしょう。
また、請求書で納付した場合は、その用紙自体が領収書となりますが、クレジットカード払いの場合は領収書などが発行されません。領収書、納付書、納税証明書が必要な場合は、納付先に別途請求が必要な場合がありますので、あらかじめ確認してください。
【PR】入会後8ヶ月以内のカードご利用で、合計30,000ポイント獲得可能
アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード
おすすめポイント
・これまでにない最強の期間限定特典!・無料で使える空港ラウンジや、海外旅行先での24時間日本語サポート!
・家族カードの年会費が1枚無料!
年会費(税込) | 発行期間 | ポイント還元率 |
---|---|---|
31,900円 | 2週間程度 | 0.4%~1.0% |
ETC(税込) | 移行可能マイル | 電子マネー |
年会費無料※1 | ANAマイル、JALマイル、スカイマイル | ApplePay、楽天Edy、Suica |
支払明細の管理
クレジットカード払いは税金だけでなく、水道料金、ガス料金、NHK放送受信料などでも利用できます。
税金は年1回や年4回など支払い回数が少ないので、都度払いでもあまり手間にならないかもしれませんが、毎月支払う水道料金やガス料金などは継続払いにしておくと、自動で引き落としがされますので便利です。
また、クレジットカード明細を毎月確認することで、その月の支出を管理することができます。家計簿などをつける手間も省けますし、支出の見直しの際も一覧で確認できます。
お店や会社を営んでいる方は、会計ソフトにクレジットカード払いの情報を取り込むことができます。手入力する必要はありませんので、金額の入力ミスや入力漏れも防げます。
【PR】ご入会後3か月以内のカードご利用で、合計15,000ポイント獲得可能
アメリカン・エキスプレス®・グリーン・カード
おすすめポイント
・ご入会後3か月以内のカードご利用で、合計15,000ポイント獲得可能 ・アメックス初、月会費制で楽しむカード・初月1ヶ月分の月会費無料
月会費(税込) | 発行期間 | ポイント還元率 |
---|---|---|
1,100円 | 2週間程度 | 0.166%~1.0% |
ETC(税込) | 移行可能マイル | 電子マネー |
年会費無料※1 | ANAマイル、JALマイル、スカイマイル | ApplePay、楽天Edy、Suica |
IT化に慣れておくことで
今回、コロナの影響でさまざまな給付金や補助金が国や地方自治体から出ました。紙で申請するものから、ウェブで申請するものまで申請方法はさまざまでした。大量の情報を処理することを考えると、今後はウェブ申請が主流となってくるかもしれません。
今回は税金の支払いをクレジットカードで行うことについてお伝えしてきましたが、このようなIT化に慣れておくことで、今後の支払いや申請手続等に役に立つのではないかと筆者は考えます。どこにいても、いつでも支払いや申請ができるのは、とても便利です。
メリット・デメリットを参考にしつつ、使えるところからチャレンジしてみても良いのではないでしょうか。
(参考)
Yahoo!公金支払い
国税クレジットカードお支払いサイト
執筆者:藤井亜也
株式会社COCO PLAN (ココプラン) 代表取締役社長
関連記事
公共料金をキャッシュレスで払う! 利用できるサービスと注意点とは
税金もクレジットカードで払える? 対象の税金とカード払いのメリット・デメリット
もう失敗しない! クレジットカードの使い方と管理のコツ
おすすめAMEX一覧
【PR】入会後8ヶ月以内のカードご利用で、合計30,000ポイント獲得可能
アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード
おすすめポイント
・これまでにない最強の期間限定特典!・無料で使える空港ラウンジや、海外旅行先での24時間日本語サポート!
・家族カードの年会費が1枚無料!
年会費(税込) | 発行期間 | ポイント還元率 |
---|---|---|
31,900円 | 2週間程度 | 0.4%~1.0% |
ETC(税込) | 移行可能マイル | 電子マネー |
年会費無料※1 | ANAマイル、JALマイル、スカイマイル | ApplePay、楽天Edy、Suica |
【PR】ご入会後3か月以内のカードご利用で、合計15,000ポイント獲得可能
アメリカン・エキスプレス®・グリーン・カード
おすすめポイント
・ご入会後3か月以内のカードご利用で、合計15,000ポイント獲得可能 ・アメックス初、月会費制で楽しむカード・初月1ヶ月分の月会費無料
月会費(税込) | 発行期間 | ポイント還元率 |
---|---|---|
1,100円 | 2週間程度 | 0.166%~1.0% |
ETC(税込) | 移行可能マイル | 電子マネー |
年会費無料※1 | ANAマイル、JALマイル、スカイマイル | ApplePay、楽天Edy、Suica |
【PR】ご入会後3か月以内のカードご利用で、合計30,000マイル相当獲得可能
ANA・アメリカン・エキスプレス・ カード
おすすめポイント
・入会で1000マイル、カードの継続毎に1000マイルプレゼント・ANA航空券や旅行商品など,ANAグループでのカードご利用は1.5倍
・1000ポイント単位でANAのマイルへ移行が可能
年会費(税込) | 発行期間 | ポイント還元率 |
---|---|---|
7,700円 | 2週間程度 | 1.0%~2.0% |
ETC(税込) | 移行可能マイル | 電子マネー |
年会費無料※1 | ANAマイレージ | ApplePay、楽天Edy、Suica |
【PR】ご入会後3か月以内のカードご利用で、合計100,000マイル相当獲得可能
ANA・アメリカン・エキスプレス・ゴールド・ カード
おすすめポイント
・入会で2000マイルプレゼント・毎年のカード継続毎に2000マイルがもらえる
・ANA航空券や旅行商品など購入でカードご利用時のポイントは2倍
年会費(税込) | 発行期間 | ポイント還元率 |
---|---|---|
34,100円 | 2週間程度 | 1.0%~2.0% |
ETC(税込) | 移行可能マイル | 電子マネー |
年会費無料※1 | ANAマイレージ | ApplePay、楽天Edy、Suica |
AMEXカード 徹底比較 ~あなたのニーズに合ったAMEXカードをチェック!~
年会費
ポイント還元率
移行可能マイル