
カード決済といえばクレジットカードの利用が多いでしょう。クレジットカードは基本的に利用額の支払いは後払いですが、前払いのカードも数多くあります。今回はお金の支払いが前払いと後払いについて考えてみました。

執筆者:手塚英雄(てづか ひでお)
有限会社テヅカプラニング 代表
CFP(R)認定者 1級ファイナンシャルプランニング技能士 証券外務員
CFP(R)認定者 1級ファイナンシャルプランニング技能士
お金に振り回されない生活設計を目指している
可処分所得の最大化に拘れば人生に満足がない
人生を明るく豊かに過ごすためにお金を用いたい
他のFPとは一味異なる論点を持つ
http://www.fp-tezuka.com/
【PR】入会後8ヶ月以内のカードご利用で、合計30,000ポイント獲得可能
アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード
おすすめポイント
・これまでにない最強の期間限定特典!・無料で使える空港ラウンジや、海外旅行先での24時間日本語サポート!
・家族カードの年会費が1枚無料!
年会費(税込) | 発行期間 | ポイント還元率 |
---|---|---|
31,900円 | 2週間程度 | 0.4%~1.0% |
ETC(税込) | 移行可能マイル | 電子マネー |
年会費無料※1 | ANAマイル、JALマイル、スカイマイル、他 | ApplePay、楽天Edy、Suica |
先払いか後払いか
カード決済の種類は数多くありますが、大きく分けると、電子マネー、デビットカード、クレジットカードの3種類になるでしょう。
電子マネーは、お金をあらかじめチャージして使用するので前払い方式です。PASMOやSuicaなど交通系と、WAONやnanacoなど流通系があります。チャージされている金額しか使えないので、使い過ぎる心配はありません(オートチャージを除く)。
デビットカードは利用した際、設定した銀行口座から引き落とされますので即時払い方式です。デビットカードはカードローンと組み合わせなければ口座残高以上に使うことはありません。
クレジットカードは最も普及しているカードであり、利用した分が翌月以降の指定日に設定した銀行口座から引き落とされますので後払い方式です。現時点の口座残高以上に利用でき、引き落としを分割にしたり、現金を引き出したりすることもできます。
カードに限らず、商品やサービスの提供に対するお金の支払時期で分類すれば、前払い方式、即時払い方式、後払い方式に分けられます。
商品やサービスの価格が1000円であれば、それを取得するにはお金で1000円を払います。一般的には商品やサービスの提供と同時に現金を払います。このような取引は、前払い方式と後払い方式ではどうなるでしょうか。
前払い方式では、お金を払ったタイミングでは商品やサービスの提供を受けていません。一方後払い方式では、商品やサービスの提供を受けているのにまだお金は払っていません。
経済的にどちらが有利かといえば後払い方式でしょう。もし一括で払うお金がなければ、銀行からお金を借りることになります。そうすれば当然返済には金利を上乗せしなければなりません。これをクレジットカードで支払えば、引き落としまでに1ヶ月半ほど猶予がありながら上乗せ金利がありません。
また、カードを利用した時が1000円であっても、インフレ状態であった場合に1ヶ月半先は1010円になっているかもしれません。この場合、後払い方式では、時間に伴う金銭上昇分である10円を支払わずに済みます。
【PR】ご入会後3か月以内のカードご利用で、合計15,000ポイント獲得可能
アメリカン・エキスプレス®・グリーン・カード
おすすめポイント
・ご入会後3か月以内のカードご利用で、合計15,000ポイント獲得可能 ・アメックス初、月会費制で楽しむカード・初月1ヶ月分の月会費無料
月会費(税込) | 発行期間 | ポイント還元率 |
---|---|---|
1,100円 | 2週間程度 | 0.166%~1.0% |
ETC(税込) | 移行可能マイル | 電子マネー |
年会費無料※1 | ANAマイル、JALマイル、スカイマイル、他 | ApplePay、楽天Edy、Suica |
心と頭は裏腹
後払い方式に前述のようなメリットがあったとしても、使い過ぎてしまうと、請求書が届いた際に「こんなに使ったのか」と驚くこともあるかもしれません。引落日までに定期的に引き落とされる他の支払いはないか、それにより銀行口座の残高が足りるのかなど、気になることもあるでしょう。
一方、前払いを行った場合はどうでしょう。例えば、コンサートや旅行の参加費などは前払いで支払います。支払いが終わっている安心感から、イベントの当日までをカウントダウンしながら心待ちにするということもあるのではないでしょうか。
当日の服装、応援グッズ、旅行バッグ等はどうしようか……。カレンダーに大きな印をつけワクワクしながらその日が来るのを楽しんでいるかもしれません。精神的メリットが前払い方式にはありそうです。
執筆者:手塚英雄
有限会社テヅカプラニング 代表
CFP(R)認定者 1級ファイナンシャルプランニング技能士 証券外務員
関連記事
クレジットカードとデビットカード、電子マネーの長所・短所を知ってうまく使い分け!
ステータスの高い「クレジットカード」の魅力とは?
いまさら聞けない「デビットカードってなんですか」
おすすめAMEX一覧
【PR】入会後8ヶ月以内のカードご利用で、合計30,000ポイント獲得可能
アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード
おすすめポイント
・これまでにない最強の期間限定特典!・無料で使える空港ラウンジや、海外旅行先での24時間日本語サポート!
・家族カードの年会費が1枚無料!
年会費(税込) | 発行期間 | ポイント還元率 |
---|---|---|
31,900円 | 2週間程度 | 0.4%~1.0% |
ETC(税込) | 移行可能マイル | 電子マネー |
年会費無料※1 | ANAマイル、JALマイル、スカイマイル、他 | ApplePay、楽天Edy、Suica |
【PR】ご入会後3か月以内のカードご利用で、合計15,000ポイント獲得可能
アメリカン・エキスプレス®・グリーン・カード
おすすめポイント
・ご入会後3か月以内のカードご利用で、合計15,000ポイント獲得可能 ・アメックス初、月会費制で楽しむカード・初月1ヶ月分の月会費無料
月会費(税込) | 発行期間 | ポイント還元率 |
---|---|---|
1,100円 | 2週間程度 | 0.166%~1.0% |
ETC(税込) | 移行可能マイル | 電子マネー |
年会費無料※1 | ANAマイル、JALマイル、スカイマイル、他 | ApplePay、楽天Edy、Suica |
【PR】ご入会後3か月以内のカードご利用で、合計30,000マイル相当獲得可能
ANA・アメリカン・エキスプレス・ カード
おすすめポイント
・入会で1000マイル、カードの継続毎に1000マイルプレゼント・ANA航空券や旅行商品など,ANAグループでのカードご利用は1.5倍
・1000ポイント単位でANAのマイルへ移行が可能
年会費(税込) | 発行期間 | ポイント還元率 |
---|---|---|
7,700円 | 2週間程度 | 1.0%~2.0% |
ETC(税込) | 移行可能マイル | 電子マネー |
年会費無料※1 | ANAマイレージ | ApplePay、楽天Edy、Suica |
【PR】ご入会後3か月以内のカードご利用で、合計100,000マイル相当獲得可能
ANA・アメリカン・エキスプレス・ゴールド・ カード
おすすめポイント
・入会で2000マイルプレゼント・毎年のカード継続毎に2000マイルがもらえる
・ANA航空券や旅行商品など購入でカードご利用時のポイントは2倍
年会費(税込) | 発行期間 | ポイント還元率 |
---|---|---|
34,100円 | 2週間程度 | 1.0%~2.0% |
ETC(税込) | 移行可能マイル | 電子マネー |
年会費無料※1 | ANAマイレージ | ApplePay、楽天Edy、Suica |
AMEXカード 徹底比較 ~あなたのニーズに合ったAMEXカードをチェック!~
年会費
ポイント還元率
移行可能マイル
-
1位
Marriott Bonvoyアメリカン・
エキスプレス®・カード移行可能マイル: ANAマイル、JALマイル、スカイマイル、マイレージプラス、他 入会後3ヶ月以内のカードご利用で、合計19,000ポイントと1泊無料宿泊券獲得可能
※宿泊できるホテルは時期によって異なります 詳しく見る -
2位
アメリカン・エキスプレス®・
ゴールド・カード移行可能マイル: ANAマイル・JALマイル・スカイマイル、他 入会後8ヶ月以内のカードご利用で、合計30,000ポイント獲得可能 詳しく見る
-
3位
ANA・アメリカン・
エキスプレス®・ カード移行可能マイル: ANAマイレージ ご入会後3か月以内のカードご利用で、合計30,000マイル相当獲得可能 詳しく見る